原子力発電のしくみはどうなってるの?
- 1.原子力発電のしくみ
- 2.日本で使用している原子炉
原子力発電は蒸気の力で
電気をつくります。
原子力発電は、ウランが核分裂する時に発生する熱で蒸気をつくります
原子力発電も火力発電も、蒸気でタービンを回して発電するという点では同じですが、蒸気のつくり方が異なります。
火力発電は石炭・石油・天然ガスなどを燃やして蒸気をつくりますが、原子力発電はウランが核分裂する時に発生する熱を利用して蒸気をつくります。

核分裂の数を一定に保って運転しています
ウランには核分裂しやすいもの(ウラン235)と、しにくいもの(ウラン238)があります。
核分裂しやすいウラン235が中性子を吸収すると核分裂反応が起こり、熱エネルギーと新たな中性子を放出します。
原子力発電所では水と制御棒で中性子をコントロールして、核分裂の数を一定に保って運転しています。

- 1.原子力発電のしくみ
- 2.日本で使用している原子炉
- サイトマップを閉じる
-
原子力情報