東通原子力発電所 審査状況(原子炉設置変更許可申請)
当社の原子力発電所の適合性審査申請について

1号機審査項目一覧
  • 項目別
  • 開催日順

新規制基準の項目 東通1号機の主な申請内容
地震  3.11地震等で得られた知見を踏まえ、敷地周辺で起こりうる地震の評価を行い、基準地震動を策定する。
 基準地震動による地震力に対して安全機能が損なわれないよう、建屋、機器、配管などの耐震工事を実施する。
津波  3.11地震等で得られた知見を踏まえ、敷地周辺で起こりうる津波の評価を行い、基準津波を策定する。
 基準津波に対して安全機能が損なわれないよう、建屋の水密性向上対策などを実施する。
その他自然現象
(竜巻・火山活動等)
 安全施設(発電所内の設備および建物など)に影響を及ぼさないよう、竜巻による飛来物となりうる屋外配置の資機材の固縛や火山活動による降下火砕物(火山灰など)を考慮して空調フィルタの予備品準備などを実施する。
火災防護対策  建屋内の火災による原子炉の安全性に影響を及ぼさないよう、難燃ケーブルの使用や自動消火設備の設置などを実施する。
内部溢水対策  溢水により原子炉建屋内設備の安全性に影響を及ぼさないよう、貫通部の止水処理や配管の耐震性向上対策などを実施する。
その他
(静的機器、外部電源対策等)
 静的機器(配管やフィルター、ダクトなど)が故障した場合でも、速やかに補修等ができる設計とする。 他
炉心損傷防止対策  原子炉の運転を緊急に停止できない場合でも、未臨界にするための設備などを設置する。
 重大事故時の炉心冷却等に必要な電源確保のため、ガスタービン発電機の設置や電源車の追加配備をする。
 重大事故時の炉心冷却等に必要な水源確保のため、淡水貯水槽などを設置する。
格納容器破損防止  格納容器内の冷却機能が喪失した場合でも、圧力および温度並びに放射性物質濃度を低下させるため、原子炉格納容器代替スプレイ系などを設置する。
 炉心損傷した場合でも格納容器の破損を防止する対策として、「格納容器圧力逃がし装置(フィルターベント)」などを設置する。
 溶けて格納容器下部に落下した燃料を冷却するため、格納容器下部注水系設備などを設置する。
使用済燃料プールおよび
運転停止中の燃料損傷防止
 使用済燃料プールの冷却機能および注水機能が喪失した場合でも、放射線を遮へいし、臨界を防止するための設備を設置する。
放射性物質の拡散抑制  炉心損傷や格納容器破損した場合でも、発電所外への放射性物質の拡散を抑制するため、放水砲やシルトフェンスなどを配備する。
 水素爆発による格納容器破損を防止するため、格納容器圧力逃がし装置などを設置する。
 水素爆発による原子炉建屋の損傷を防止するため、静的水素再結合装置などを設置する。
事故対応の基盤整備  重大事故が発生した場合でも運転員が中央制御室や現場に留まり、適切に対応を行うことができるよう、空調、照明への給電が可能な設計とする。
 また、被ばくを低減するための換気及び遮へいが可能な設計とする。
 重大事故が発生した場合でも当該重大事故に適切に対応できるよう、中央制御室以外の場所に緊急時対策所を設置する。
  • 項目別
  • 開催日順
適合性審査に関するプレスリリース
  • 女川原子力発電所 審査状況
  • 適合性審査に関する用語解説
サイトマップを閉じる

原子力情報