研究開発センターのご案内

研究開発センターの概要

研究開発センター
所在地 宮城県仙台市青葉区中山七丁目2番1号
沿革
1968年(昭和43)5月
総合研究所として発足
1988年(昭和63)2月
技術開発本部体制(技術開発部、電力技術研究所、応用技術研究所)の発足
1992年(平成4)7月
技術開発本部、電力技術研究所、応用技術研究所の1部2所体制となる
1995年(平成7)6月
研究開発センターの発足

研究開発センターの組織と業務概要

研究運営
グループ
  • 産業財産権(特許・実用新案・意匠・商標)の取得、維持・管理、ライセンス等の活用
  • 研究開発センターの総務業務、施設の運用管理、見学者対応
研究戦略
グループ
  • 研究開発マネジメント、PDCAの構築、研究開発ロードマップ等による横串連携検討
  • 研究開発計画などの策定・総合調整、研究開発の運用・実績の分析と評価
  • 企業のニーズを先取りする部門横断的な新技術などの調査・分析、研究情報の管理・提供
CN・発電
グループ
  • 脱炭素化技術に関する研究
  • 水力・火力・原子力発電所機器の設備診断・余寿命評価・長寿命化に関する研究
  • 石炭灰の有効利用技術、土木構造物の健全度評価・保守に関する研究
  • 化学分析、リサイクル技術に関する研究
流通基盤
グループ
  • ロボット、AI、情報通信技術等によるスマート保安の研究開発
  • AI、エッジコンピューティング、センサー技術等による保守安全技術の研究開発
  • 再生可能エネルギー設備のスマート保安、制御デバイスの開発に関する研究
  • 進展する通信技術、情報通信環境に関する研究
  • 電気現象の測定・解析、電力品質の維持・向上および雷観測・解析に関する研究
エネルギー
利用
グループ
  • 電力需要拡大(ヒートポンプ機器等の評価や開発、農業電化)に関する研究
  • 先進技術(水素技術、二次電池・燃料電池等)の獲得に資する研究
  • 負荷見える化・家電自動制御等のエネルギーマネジメント技術の開発

プラグインダウンロード

当ウェブサイトでは一部のコンテンツでAdobeReader及びWindowsMediaPlayerを使用しています。コンテンツをご覧いただくためには、上記プラグインソフトのインストールを必要とする場合があります。

  • Get Adobe Acrobat Reader
  • WindowsMediaPlayer