プレスリリース

発電設備点検調査に係る再発防止対策の行動計画について

平成19年 5月21日

 当社は、平成18年11月30日に経済産業省原子力安全・保安院より受領した指示文書に基づき、水力発電設備、火力発電設備、原子力発電設備に係るデータ改ざん、必要な手続きの不備その他同様の問題の有無を点検するとともに、不適切な取り扱いが確認された事案につきましては、設備の安全性が損なわれていないかについても確認を行いました。
 調査の結果、226発電所35ユニット4ダムにおいて、合計30事象の不適切な取り扱いがあったことを確認し、平成19年3月30日にこれらの点検調査結果について、4月6日に全社的な再発防止対策への取り組みについて、それぞれ経済産業省原子力安全・保安院へ報告いたしました。(平成19年3月30日4月6日お知らせ済み)

 当社等からの報告を踏まえ、4月20日には原子力安全・保安院が評価と今後の対応(30項目)※1を取りまとめるとともに、当社は経済産業大臣から厳重注意および指示※2を受けております。
 さらに、5月7日には原子力安全・保安院から今後の対応(30項目)の具体化のための行動計画が示されるとともに、当社は経済産業大臣から保安規程の変更命令※3を受けております。

 本日、当社は、4月6日に報告した全社的な再発防止対策に関して、具体的な実施スケジュール等を明確にするとともに、経済産業大臣の指示等を反映した行動計画として取りまとめ、経済産業大臣に報告いたしましたので、お知らせいたします。

 行動計画の概要については別紙のとおりです。

以上

 ※1:平成19年4月20日に、経済産業省原子力安全・保安院より、発電設備の総点検に関する評価と今後の対応について、再発防止対策に反映するよう指示されております。

 ※2:平成19年4月20日に、経済産業大臣より、同様な事象が行われることがないように再発防止対策の具体的な取り組みおよびスケジュールを含めた、具体的な行動計画を再度提出するよう指示されております。

 ※3:平成19年5月7日に、経済産業大臣より保安規程の変更命令として、主任技術者の位置づけおよび保安教育などの充実について指示されております。

←← 東北電力トップページ ← 元のページへ戻る