プレスリリース

女川原子力発電所3号機の中間停止の開始について

平成18年7月7日

 当社、女川原子力発電所3号機(沸騰水型、定格電気出力82万5千kW:宮城県牡鹿郡女川町、石巻市)は、肉厚管理の再徹底および肉厚管理方法の見直しを求めた原子力安全・保安院からの指示文書『女川原子力発電所2号機原子炉手動停止に係る配管肉厚管理の徹底について(平成18年6月7日付)』を受けて、当社が見直した配管肉厚管理方法に基づき、計画的に原子炉を停止し、減肉が顕著に発生すると予想される箇所のうち、次回以降の定期検査で点検を予定していた未点検箇所等について点検することとしました(7月6日お知らせ済み)。

 女川原子力発電所3号機は、7月7日(金)1時03分、発電を停止し、中間停止に入りましたのでお知らせいたします。

 なお、配管減肉調査点検結果については、まとまり次第お知らせいたします。

以上

《参考》
○女川原子力発電所3号機の概要

・所在地 宮城県牡鹿郡女川町および石巻市
・定格電気出力 82万5千キロワット
・原子炉型式 沸騰水型軽水炉
・運転開始 平成14年1月30日

○女川原子力発電所の現況

  • 1号機(定格電気出力52万4千キロワット)平成18年1月18日から定期検査中
  • 2号機(定格電気出力82万5千キロワット)平成18年5月11日から中間停止中
  • 3号機(定格電気出力82万5千キロワット)本日より中間停止
←← 東北電力トップページ ← 元のページへ戻る