平成17年7月28日
当社はこのほど、企業グループ内でのより効率的な業務運営を可能とし、かつ高度なセキュリティ機能を備えた新たな情報通信ネットワークを構築することといたしました。
今回、新たに構築する情報通信ネットワークは、当社と企業グループ各社の連携を強化する「企業グループ経営」の支援を目的としたITインフラで、これにより、グループ大での情報連携の推進を図るとともに企業グループとしての情報セキュリティの一層の向上を目指すものです。
具体的には、当社と企業グループ各社との間に幹線となるネットワークを構築することで、今後、当社と企業グループ各社間で業務システムの連携が拡大する場合でも新たな通信回線の敷設が不要となり、より効率的なネットワークの形成が可能となります。
また、業務連携を行う上で必要とされるさまざまな情報が当社とネットワーク上で共有化されるとともに、共同作業機能により、業務関連資料の共同作成やプロジェクト進捗状況などの共同管理といったグループ横断的な業務連携が可能となります。
さらに、インターネットへの接続については、これまで、企業グループ各社が個別に接続を行っていましたが、近年、コンピュータウィルスなどへの対応業務量が増大していることや、外部からの不正侵入やウィルス感染に対して一層の防御策を講じる必要があることなどから、当社企業グループのインターネット接続個所を一元化し、情報セキュリティレベルの高い管理を行うことで、グループ全体としての情報セキュリティを効率的に強化することといたしました。加えて、これまでパソコン端末を利用する際のセキュリティ対策として当社が導入していたICカードをグループ企業にも拡大することで企業グループ内の情報管理も徹底する計画としております。
当社は、平成17年度中期経営方針において、主要施策の一つとして「収益拡大と企業信頼度向上に資する企業グループの事業推進体制強化」を掲げ、販売・流通・発電・間接といった機能ごとに連携を強化する「企業グループ経営」の推進を図ることで、企業グループ全体としての競争力強化とさらなる価値向上に取り組んでおります。
当社といたしましては、今回の新たな情報通信ネットワークの構築により、こうした企業グループ経営の推進をIT面から支援していくとともに、今後とも、IT技術の積極的な活用を通して、競争に負けない経営を展開してまいりたいと考えております。
なお、新たな情報通信ネットワークについては、平成17年度中の運用開始を目指し、今後、システムの開発を進めることとしております。
新たな情報通信ネットワークの概要は別紙のとおりです。
(別紙)新たな情報通信ネットワークの概要
以上
|