個人情報保護 公表事項

個人情報保護法および番号法に基づく公表事項等に関するご案内

2025年4月1日

個人情報保護法および番号法は、所定の事項を、公表もしくはご本人が知り得る状態に置くべきものと定めています。所定の事項を以下のとおり掲載いたしますので、ご覧くださいますようお願いいたします。

1. 当社が取り扱う個人情報および番号法の利用目的(従業者に関する個人情報および特定個人情報※1を除きます。)

(1)お客さまの個人情報に関する利用目的

当社では、次の事業において、契約の締結・履行、債権回収および債務の履行、資産・設備等の形成・保全、商品・サービスの開発・改善、商品・サービスに関するダイレクトメール等によるご案内(提携会社・東北電力グループ企業※2と協業する場合の当社からのご案内を含む)およびその他これらに付随する業務を行うために必要な範囲内で個人情報を利用いたします。

  • 電気事業
  • 分散型エネルギー資源等を活用したエネルギーサービス
  • エネルギー関連の設備および機械器具の製造、販売、リース、設置、運転および保守
  • 冷水、温水、蒸気等の熱供給事業
  • ガス事業
  • 情報処理、情報提供サービスおよび電気通信事業
  • 不動産の売買、賃貸借および管理
  • 土木および建築工事ならびにこれらに関連する調査、企画、測量、設計、保守および監理
  • コミュニティサポート事業
  • 廃棄物の処理および再生利用
  • a.からj.までの事業ならびに環境に関するエンジニアリング、コンサルティングおよび技術・ノウハウの販売
  • a.からk.までに附帯関連する事業

(2)株主のみなさまの個人情報に関する利用目的

株主のみなさまの個人情報は、会社法等の関係法令に基づく場合のほか、株主のみなさまとのコミュニケーションを円滑に行うため、当社事業活動に関する各種情報の収集・提供活動等のために利用いたします。

(3)取引先のみなさまの個人情報に関する利用目的

当社とお取引きいただいている取引先のみなさまの個人情報は、当社が行う電気事業をはじめとする当社定款記載の事業における物品購買、工事付託、業務委託、代金のお支払いならびに関連する情報のお知らせ等のほか、取引先のみなさまへの当社事業活動に関する各種情報の収集・提供活動等のために利用いたします。

(4)特定個人情報の利用目的

当社は、お預かりした特定個人情報を番号法で定めている個人番号関係事務に利用します。

  • 報酬・料金等の支払調書作成事務
  • 配当、剰余金の分配および基金利息の支払調書作成事務
  • 不動産の使用料等の支払調書作成事務
  • 不動産等の譲受けの対価の支払調書作成事務

また、たとえご本人の同意があったとしても、利用目的を超えて特定個人情報を利用することはしません。

  • ※1 特定個人情報
    個人番号をその内容に含む個人情報をいいます。
  • ※2 東北電力グループ企業
    各社の名称、所在地、代表者の氏名等については、当社ホームページの「東北電力グループ企業一覧」ならびに各社のホームページをご参照ください。

2. 当社が取り扱う保有個人データ※3に関する事項(従業者に関する個人情報を除きます。)

(1)当社が取り扱う保有個人データの利用目的

当社が取り扱う保有個人データの利用目的は上記1のとおりです。

(2)開示等の求め※4に関する手続

a. 開示等の求めに関する受付方法等

当社が取り扱う保有個人データの利用目的の通知、開示(第三者提供記録の開示を含む)、訂正等または利用停止等の求めに際しては、原則として書面により以下の個所にお申し込みいただきます。なお、回答や通知にあたっては請求書に記載された住所等への郵送もしくは電子メールにより回答いたします。

電気のご契約に関する情報 最寄の支店・営業所
株式に関する情報 本店総務・地域共創部門法務室(株式)
上記以外のその他の情報 最寄の支店・営業所
b. ご本人または代理人であることの確認の方法

当社が取り扱う保有個人データの開示等の求めに際しては、ご本人であることを証明する書類(運転免許証、健康保険証、旅券、住民票、印鑑証明書、個人番号カード等)の確認やその書類の写しの受領により、ご確認させていただきます。代理人の場合は、上記の書類のほか戸籍抄本その他法定代理人の資格を証明する書類、委任状、委任状に押なつされた印鑑の印鑑証明書の確認等により確認させていただきます。

c. 手数料

当社が取り扱う保有個人データの利用目的の通知、開示(第三者提供記録の開示を含む)のご請求に対し、所定の手数料を申し受ける場合がございます。

  • ※3 保有個人データ
    当社がご本人またはその代理人から求められる開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止のすべてに応じることができる権限を有する個人データのうち、次のものを除いたものです。
    • その存否が明らかになることにより、公益その他の利益が害されるもの
  • ※4 開示等の求め
    保有個人データの利用目的の通知、保有個人データの開示、第三者提供記録の開示、保有個人データの内容の訂正、追加または削除、保有個人データの利用の停止または消去をいいます。

3. 保有個人データの安全管理のために講じた措置

(1)基本方針の作成

個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等についての基本方針を策定

(2)個人データの取扱いに係る規律の整備

取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人データの取扱規程を策定

(3)組織的安全管理措置

個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実または兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備

(4)人的安全管理措置

新たに従業者を雇用する場合、「従業者に関する個人情報取扱基準」に基づき、採用者から個人情報の取扱いに関する誓約書を取得
従業者に対して、個人データの取扱い、個人データの安全管理措置、従業者の役割、責任などに関する教育を、採用時および採用後を含め、定期的に実施

(5)物理的安全管理措置

個人データが記載、記録された媒体の盗難または紛失等を防止するための措置を講じるとともに、利用権限のない者の事業所や事務室への入退館(室)を制限するための措置を実施

(6)技術的安全管理措置

個人データを取扱うシステムについて、アクセス制御により担当者の利用範囲を制限

(7)外的環境の把握

当社は、外国において個人データの取扱いはなし

4. 当社が取り扱う仮名加工情報に関する事項

当社は、個人情報保護法に基づき仮名加工情報を作成し、以下のとおり利用します。

(1)仮名加工情報について

仮名加工情報とは、他の情報と照合しない限り特定の個人を識別することができないように個人情報を加工して得られる個人に関する情報のことをいいます。

(2)仮名加工情報の利用について

当社は、個人情報保護法に基づき適切な措置を講じた上で、仮名加工情報を利用します。

5. 当社が取り扱う匿名加工情報に関する事項

当社は、個人情報保護法に基づき匿名加工情報を作成し、利用します。

(1)匿名加工情報について

匿名加工情報とは、特定の個人を識別することができないように個人情報を加工して得られる個人に関する情報であって、当該個人情報を復元することができないようにしたものをいいます。

(2)第三者に提供する匿名加工情報の項目および提供方法について

当社は、以下の項目について、匿名化した情報を第三者に提供します。

  • お客さまの個人情報
  • 株主の個人情報
  • 取引先の個人情報

また、当社は、上記の項目を、パスワード管理されたファイルを電子的な通信手段により送付することで第三者に提供します。

(3)匿名加工情報の適正な取扱いを確保するために講じる措置について

当社は、匿名加工情報の適正な取扱いを確保するため、以下の措置を講じます。

  • 法令に基づいた適正な加工
  • 法令に基づいた削除情報等の安全管理措置
  • 上記3に示す安全管理措置

6. 個人情報の共同利用について

当社は、以下のとおり、個人情報を共同利用することがあります。ただし、法令等(電気事業法および「適正な電力取引についての指針」における行為規制等)を遵守し、行為規制に影響する範囲の個人情報については除きます。

電気事業に関するもの

(1)共同利用する者の範囲※5
  • 当社以外の小売電気事業者※6
  • 一般送配電事業者※7
  • 電力広域的運営推進機関※8
  • 需要抑制契約者※9
  • 配電事業者
(2)共同利用の目的
  • 託送供給契約または電力量調整供給契約(以下「託送供給等契約」といいます。)の締結、変更または解約のため
  • 小売供給契約(離島供給および最終保障供給に関する契約を含む。)または電気受給契約(以下「小売供給等契約」といいます。)の廃止取次※10のため
  • 供給(受電)地点に関する情報の確認のため
  • 電力量の検針、設備の保守・点検・交換、停電時・災害時等の設備の調査その他の託送供給等契約にもとづく一般送配電事業者および配電事業者の業務遂行のため
  • ネガワット取引に関する業務遂行のため
(3)共同利用する情報項目
  • 基本情報
    氏名、住所、電話番号および小売供給等契約の契約番号
  • 供給(受電)地点に関する情報
    託送供給等契約を締結する一般送配電事業者および配電事業者の供給区域、離島供給約款対象、供給(受電)地点特定番号、託送契約高情報、電流上限値、接続送電サービスメニュー、力率、供給方式、託送契約決定方法、計器情報、引込柱番号、系統連系設備有無、託送契約異動年月日、検針日、契約状態および廃止措置方法
  • ネガワット取引に関する情報
    発電販売量、需要調達量、需要抑制量、ベースライン
(4)共同利用の管理責任者
  • 基本情報
    小売供給等契約を締結している小売電気事業者(ただし、離島供給または最終保障供給を受けている需要者に関する基本情報については、一般送配電事業者)
  • 供給(受電)地点に関する情報
    供給(受電)地点を供給区域とする一般送配電事業者および配電事業者
  • ネガワット取引に関する情報
    需要抑制契約者

発電側課金制度に関するもの

(1)共同利用する者の範囲※5

一般送配電事業者

(2)共同利用の目的

系統連系受電サービス料金(発電側課金)における算定情報の通知・請求業務のため

(3)共同利用する情報項目
  • 基本情報
    発電者名、郵便番号、住所、電話番号、E-Mailアドレス、再エネ特措法に規定される調達・交付期間の開始年月および終了年月
  • 受電地点に関する情報
    受電地点特定番号、託送契約高情報、請求金額、割引区分、検針日、契約変更有無、計器情報、受電電圧
  • 供給地点に関する情報
    供給地点特定番号、託送契約高情報
(4)共同利用の管理責任者
  • 基本情報:当社
  • 受電地点に関する情報:一般送配電事業者
  • 供給地点に関する情報:一般送配電事業者

東北電力グループ企業での総合的なサービス提供に関するもの

(1)共同利用する者の範囲※5

東北電力グループ企業
なお、当社は上記事業者の追加・変更を行うことができるものとします。

(2)共同利用の目的

東北電力グループ企業が提供する各種商品・サービスの案内、商品・サービスの開発・改善、サービス改善等のための各種調査・分析、問い合わせへの対応、その他これらに付随する業務。

(3)共同利用する情報項目
  • 基本情報
    氏名、住所、電話番号およびE-Mailアドレス
  • 履歴等
    当社または東北電力グループ企業の商品・サービスに関する購入・販売(リース・レンタル等を含みます。)・施工情報および修理履歴(修理内容・結果、故障原因)、当社または東北電力グループ企業の商品・サービスのご利用状況、当社または東北電力グループ企業が実施する各種アンケート結果、当社または東北電力グループ企業のウェブサイトの利用状況、当社または東北電力グループ企業のお客さまとの通信・訪問履歴
(4)共同利用の管理責任者
  • 東北電力グループ企業が保有する商品・サービスに関する購入・販売(リース・レンタル等を含みます。)・施工情報および修理履歴(修理内容・結果、故障原因)、東北電力グループ企業の商品・サービスのご利用状況、東北電力グループ企業が実施する各種アンケート結果、東北電力グループ企業のウェブサイトの利用状況およびお客さまとの通信・訪問履歴:当該東北電力グループ企業
  • 上記以外の情報:当社

東北電力グループの総合的な経営管理・内部管理に関するもの

(1)共同利用する者の範囲

東北電力ネットワーク株式会社

(2)共同利用の目的

東北電力グループの統合的なコンプライアンス、リスク管理等の経営管理・内部管理、法令に基づく権利行使または義務の履行を行うため。

(3)共同利用する情報項目

氏名、住所、生年月日、電話番号、職業、契約情報およびE-Mailアドレス

(4)共同利用の管理責任者

当社

東北電力グループの出納処理に関するもの

(1)共同利用する者の範囲

東北電力ネットワーク株式会社

(2)共同利用の目的

東北電力グループの取引上の出納処理のため。

(3)共同利用する情報項目

氏名、住所、電話番号、FAX番号、E-Mailアドレス、会社・団体名、所属部署、役職、口座情報、契約情報

(4)共同利用の管理責任者

当社

7. 個人情報および特定個人情報の取扱いに関するお問合せ・ご相談等の窓口

当社における個人情報および特定個人情報の取扱いに関するお問合せやご相談等につきましては、以下の個所までご連絡いただきますようお願い申しあげます。

電気のご契約に関する情報 最寄の支店・営業所
株式に関する情報 本店総務・地域共創部門法務室(株式)
上記以外のその他の情報 最寄の支店・営業所

8. 当社の所在地、代表者の氏名

当社の所在地、代表者の氏名については、会社概要をご参照ください。

個人情報保護 公表事項