プレスリリース

「よりそうeねっと」サービス再開に向けた対応について

平成28年11月29日

 当社会員制Webサービス「よりそうeねっと」は、アクセスログ(記録)が規定値を超えたことから、11月15日9時55分頃に停止いたしました。
 また、「よりそうeねっと」をご利用のお客さまの「よりそうeポイント」が、不正なアクセスにより、共通ポイントに不正交換されていたことから、これまで調査を進めてまいりました。
 当社は、調査結果を踏まえ、以下のとおり再発防止対策を講じ、12月上旬からのサービス再開を目指して、鋭意準備を進めてまいります。なお、サービス再開の際は、改めてお知らせいたします。
 このたびは、長期間にわたる「よりそうeねっと」のサービス停止により、多くのお客さまにご心配とご不便をお掛けしておりますことを、改めてお詫び申し上げます。

 

≪調査結果≫
 ■11月10日〜15日にかけて、複数の特定のIPアドレス※から何者かにより「よりそうeねっと」に大量の不正アクセスが試みられた。なお、そのほとんどは、実際には存在しないログインIDとパスワードの組み合わせだったことから、アクセスできなかったことを確認した。
 ■不正にアクセスされた540名のお客さまの「よりそうeポイント」が、共通ポイントに不正交換されたことを確認した。
 ■また、不正にポイント交換されたお客さま以外にも、1,416名のお客さまが不正にアクセスされたことを確認したが、交換に必要な「よりそうeポイント」が貯まっていないことなどから、不正なポイント交換の被害がないことを確認した。
 ■なお、当社ウェブサイトからお客さまのログインIDやパスワードが漏えいしていないことを改めて確認したことから、何者かが当社以外から入手したログインIDやパスワードを用いて、不正なアクセスを試みたものと判断している。

 

≪再発防止対策≫
 ■これまでご登録いただいていたお客さまのログインIDを無効化し、新たなログインIDを発行する。また、サービス再開時には、これまでのパスワードから新しいパスワードに変更いただく。
 ■お客さまによるログインID・パスワードの適切な管理をお願いするため、当社からの定期的な注意喚起を実施する。
 ■「よりそうeねっと」への大量アクセスに対する監視機能を強化する。

 

 今回の対策により、お客さまには、新しいログインIDの確認やパスワードの再設定など、お手数をお掛けいたしますことを、重ねてお詫び申し上げます。
 今後、同様の手口による被害を防止するためにも、他のサイトで使用しているパスワードとの併用などは避けていただきますよう、お願いいたします。
 また、当社を騙る「なりすまし電話」や「なりすましメール」には、くれぐれもご注意いただきますよう、お願いいたします。

 

≪本件に関するお客さまのお問い合わせ先≫
 東北電力コールセンター TEL 0120−175−466

 

以上

 

※IPアドレスとは、インターネットに接続する際に、接続サービスを行うプロバイダなどによってコンピュータ等に割り当てられた特定の番号。

「プレスリリース本文のPDFファイルはこちら」印刷用PDF

←← 東北電力トップページ ← 元のページへ戻る