トップページ > プレスリリース2016年分 > プレスリリース詳細 |
女川原子力発電所における火災発生情報の誤発信事象に係る原因と対策について平成28年 9月 6日 平成28年7月27日19時5分頃、女川原子力発電所3号機中央制御室に設置されている火災用緊急連絡装置※1(以下、「当該装置」という。)から、実際に発電所において火災が発生していないにもかかわらず、国および関係自治体等の関係者に対し、火災発生の情報が誤って発信される事象が発生しました。
本事象は、当該装置の定期的な時刻調整を実施しようとしたところ、ディスプレイの画面が表示されなかったことからディスプレイの交換作業を行っていましたが、その際に火災発生の情報が誤って発信されたものです。
【事象発生の原因】(別紙参照)
【再発防止対策】
なお、今回誤って発信された火災情報については、火災の発生場所や状況等が不明確であったことから、今後、発信情報の内容を改善することとしております。
このたびの事象により、国および関係自治体等の皆さまには、ご心配とご迷惑をお掛けしたことを、改めてお詫び申しあげます。
当社としては、今回策定した再発防止対策を確実に実施し、同様の事象が発生しないよう努めてまいります。
※1 火災が発生した際、タッチパネル式のディスプレイの画面を操作することにより、国および関係自治体等の関係者に対し、火災に係る情報を連絡する装置。
以上
|