プレスリリース

女川原子力発電所1号機の原子炉再循環系配管等の点検状況について

平成22年 5月20日

 当社、女川原子力発電所1号機(沸騰水型軽水炉、定格電気出力52万4千キロワット)は、平成22年2月23日から実施している第19回定期検査において、原子炉再循環系配管等の点検として、原子炉圧力容器再循環出入口ノズル配管の溶接継手部※1のうち、6箇所について超音波探傷検査※2を予定しておりました。
 これまでに6箇所すべての検査を実施した結果、1箇所の溶接継手部に、ひびの兆候を確認しました。

平成22年5月12日お知らせ済み

 その後、当該部について寸法測定等を実施した結果、長さ30mm、深さ5.2mmのひびであることを確認しました。
 今後、ひびが確認された配管の溶接継手部について、健全性評価※3を実施してまいります。

以上

※1 原子炉圧力容器再循環出入口ノズル配管の溶接継手部は、10箇所あり、計画的にすべての溶接継手部の点検を実施することとなっている。今回の定期検査において超音波探傷検査を実施するのは6箇所。

※2 超音波探傷検査は、配管材料内の欠陥を検出するための検査で、欠陥の有無により超音波の跳ね返り(エコー)が違うことを利用した検査。

※3 健全性評価とは、現時点および一定期間後のひびの進展を踏まえた構造強度の評価を行うこと。

「プレスリリース本文のPDFファイルはこちら」印刷用PDF

←← 東北電力トップページ ← 元のページへ戻る