トップページ > プレスリリース2009年分 > プレスリリース詳細 |
女川原子力発電所1号機の原子炉停止に関する原因と再発防止対策について平成21年 6月22日 女川原子力発電所1号機(沸騰水型、定格電気出力52万4千キロワット)は、定格熱出力一定で運転中のところ、平成21年6月11日11時30分頃、発電機と励磁機※1の接合部分から油(グリス)が漏れていることを確認しました。 その後の点検において、発電機と励磁機の接合部に使用しているゴムパッキン(以下、「当該パッキン」という。)が、正常な位置から外側に外れていることおよび当該パッキンの溝に3箇所の割れがあることを確認しました。 当該パッキンについては新品に取替えを実施しており、今後、準備が整い次第、原子炉を起動する予定です。 以上 ※1 励磁機とは、発電機の回転部(コイル)に電流を供給するための機器。 ※2 当該パッキンは、複数枚のゴム板を加熱しながら圧縮成形する方法で製造しており、その成形過程において、ゴム板同士の溶け込みが十分でなかったために結合不足となることを融合不良という。
|