電力復旧のための北陸電力送配電への応援派遣終了について
2024.01.31
非常災害
東北電力株式会社
東北電力ネットワーク株式会社
このたびの「令和6年能登半島地震」で被害に遭われた皆さまに、心からお見舞い申し上げます。
東北電力ネットワークでは、北陸電力送配電株式会社の要請を受け、東北電力や協力会社と連携を図りながら、東北6県および新潟県の各事業所より、1月4日から本日までに要員延べ994名、高圧発電機車や高所作業車等延べ479台を被災地に派遣し、電力の早期復旧に取り組んでまいりました。
現地では、道路寸断や交通渋滞、倒壊した建物のがれき等の影響で思うように作業が進められない中、東日本大震災で多くの皆さまからいただいたご支援に恩返ししたいとの一心で懸命に復旧作業を進め、地震や津波により甚大な被害を受けた地域を中心に、折損した電柱や断線等の改修、高圧発電機車による応急送電等を行い、被災地に“あかり”を届けました。
こうした中、北陸電力送配電株式会社と応援体制について協議を進めた結果、本日をもって電力復旧に向けた応援派遣は終了いたしますが、今もなお避難生活を余儀なくされている多くの方々に一日でも早く日常生活を取り戻していただけるよう、今後もできる限りの協力を継続してまいります。
【復旧作業の様子】
・応援派遣期間 :2024年1月4日〜1月31日
・派遣先 :北陸電力送配電株式会社の被災エリア
・要員 :延べ994名(当社社員648名、協力工事会社社員346名)
・車両 :高圧発電機車(400kVA) 累計 5台
高所作業車 累計112台
穴掘建柱車 累計 38台
サポートカー 累計 14台
業務車両 累計310台
合計 累計479台
(参考)
【被災地への支援内容】
・非常食3,768食を穴水町へ提供。
・ポータブル発電機100台、ガソリン携行缶200缶、電工ドラム100個を北陸電力送配電株式会社へ提供。
・このほか、非常食3,600食、飲料水(500ml)約8,500本、使い捨てカイロ2,400個、反射式ストーブ29台についても、受入先(石川県)との調整が整い次第、送付する予定。
・義援金1,000万円(東北電力500万円、東北電力ネットワーク500万円)を日本赤十字社に寄付。
以 上