当社は本日、平成17年度(平成17年4月1日〜平成18年3月31日)の決算概況を、東京証券取引所および大阪証券取引所に提出いたしました。
決算概況については以下のとおりです。
【連結業績概況について】
収益面では、電気事業において、平成17年1月から実施した電気料金引下げの影響があったものの、販売電力量の増加や、地帯間販売電力料の増加などから、売上高(営業収益)は1兆6,600億円(前年度比485億円(3.0%)増)、経常収益は1兆6,734億円(前年度比505億円(3.1%)増)となりました。
一方、費用面では、電気事業において、原油価格の高騰や、「8・16宮城地震」に伴う女川原子力発電所の停止影響などにより、燃料費や購入電力料が増加したことなどから、経常費用は1兆6,223億円(前年度比1,038億円(6.8%)増)となりました。
以上の結果、経常利益は510億円(前年度比533億円(51.1%)減)となりました。
また、退職金・退職年金制度の見直しによる退職給付債務の減少に伴い477億円を特別利益に、PHS事業の撤退に伴い29億円を特別損失に計上した結果、当期純利益は541億円(前年度比27億円(4.9%)減)となりました。
【当社の販売電力量について】
当社の販売電力量は、夏場の高気温や冬場の低気温により冷暖房需要が増加したことに加え、大口電力において「機械」や「非鉄」業種を中心に生産が安定して推移したことなどから、797億kWh(前年度比3.0%増)となりました。
決算の概要(PDFファイル)等については、別紙のとおりです。
以上
・別紙 決算の概要(PDFファイル)
・添付資料1 平成18年3月期 決算短信(連結)(PDFファイル)
・添付資料2 平成18年3月期 個別財務諸表の概要(PDFファイル)