当社は、お客さまサービスの向上と業務効率化を目的として、平成18年8月より、低圧で電気を供給する設備の新増設工事について、申込み受付業務を集中化することといたしました。
当社では、住宅の新築などお客さまが新たに電気の使用を開始する場合や電気設備を増設する場合には、お客さまに代わり、その工事を請け負う電気工事会社より、新増設工事の申込みをいただいております。
低圧で供給する電気設備の新増設工事については、東北7県に64ヵ所ある当社営業所において、年間でおよそ32万件の申込みを受け付けておりますが、この度、こうした申込みを一括して承る「契約センター」を設置することとしたものです。
こうした新増設工事に関する受付業務の集中化は、他電力会社に先駆けた取組みとなります。
また、この「契約センター」の開設に先立ち、本年4月からは、「インターネットによる申込受付の範囲を拡大」するとともに、「宅配を利用した計器や資材類の受渡し」、「コンビニエンスストアでの工事費等の支払い」といったサービスを新たに開始することとしております。
インターネットによる申込受付については、平成16年7月より先行的に導入し、これまで、システムの操作性等の向上に取組んでまいりました。今後は、これまで対象外としていた集合住宅についても受付を開始することで、全ての低圧供給の新増設工事の申込みが可能となります。
また、現在、電力量計等の計器や資材類については、当社の営業所窓口において直接受渡しを行っておりますが、今後は、宅配を利用して受渡しを行うほか、電気設備の新増設工事に伴う諸費用について、最寄りのコンビニエンスストアからもお支払いいただけるようになるなど、電気工事会社にとっては、当社の営業所に来店いただくことなく一連の手続きが可能となり、利便性が向上いたします。
こうしたサービスは、本年8月以降、「契約センター」で一括して対応することになりますが、現行体制のもと先行的に実施することで、新たな仕組みの早期定着を図り、「契約センター」への円滑な業務移行を図ってまいります。
当社は、これまで、電気料金の計算や請求、入金管理業務を行う「料金事務センター」や、電話受付業務を行う「コールセンター」を設置するなど、業務の集中化による経営効率化に努めてまいりましたが、今回の「契約センター」の設置により、電気の契約に関わる業務の集中処理体制が完成することになります。
当社としては、今後とも、一層の業務効率化を進め、価格競争力の強化に努めるとともに、お客さまのニーズを踏まえたサービスの向上に引き続き取組んでまいりたいと考えております。
なお、「電気設備の新増設工事受付業務の集中化」ならびに「契約センター」の概要は別紙のとおりです。
以上
(別紙)「電気設備の新増設工事受付業務の集中化」ならびに「契約センター」の概要