プレスリリース



地球温暖化防止「国民運動」(チーム・マイナス6%)への参加について
〜冷房温度の抑制や夏季軽装運動などを実施〜

平成17年6月8日

 当社は、地球温暖化防止に向けた取り組みの一環として、地球温暖化防止「国民運動」(チーム・マイナス6%)[チームリーダー:小泉純一郎内閣総理大臣]に参加することとし、本運動が呼びかける「冷房温度の抑制」や「アイドリングストップ」、「節電」といった「6つのアクション」(注)に全社で取り組むとともに、6月10日(金)から9月30日(金)までの期間、夏季軽装(ノーネクタイ・ノー上着)運動を実施いたします。

  本年4月に閣議決定された「京都議定書目標達成計画」では、地球温暖化対策の基本的な考え方として、国、地方自治体、事業者ならびに国民一人ひとりが、協力して地球温暖化対策に取り組む必要性について言及されており、政府では、国民各層が一丸となって取り組む地球温暖化防止「国民運動」(チーム・マイナス6%)を推進することとし、広く本運動への参加を呼びかけております。

  当社はこれまでも、中期環境行動計画に基づき、冷暖房温度の抑制や節電運動の実施、グリーン購入の推進など、省エネルギーや地球温暖化防止に向けた取り組みを展開してまいりました。
 今回の全社での取り組みは、「京都議定書」の発効や「京都議定書目標達成計画」の決定など、地球温暖化防止に向けた具体的な動きが加速する中で、地球温暖化対策の重要性と緊急性を考慮し、その取り組みを強化することとしたものです。

 当社では、今回の「チーム・マイナス6%」への参加を通じて、社員一人ひとりの地球温暖化問題への意識を高め、今後ともCO2排出量の削減に努めてまいりたいと考えております。

以上

(注)CO2削減のための「6つのアクション」
@冷房は28℃に設定しよう(温度調節で減らそう)
A蛇口はこまめに閉めよう(水道の使い方で減らそう)
Bエコ製品を選んで買おう(商品の選び方で減らそう)
Cアイドリングをなくそう(自動車の使い方で減らそう)
D過剰包装を断ろう(買い物とごみで減らそう)
Eコンセントをこまめに抜こう(電気の使い方で減らそう)

←← 東北電力トップページ   ← 元のページへ戻る