サトウキビの残渣(バガス)等を燃料としてバイオマス発電を行い、発生した電力(自家使用分を除く)を国営電力会社に売電することにより、現地の主要電源であるディーゼル発電等を代替して、化石燃料から発生するCO2を削減するほか、雇用創出、地方電化、地域経済活性化に貢献するCDMプロジェクト。
プロジェクトを実施する製糖会社の概要は以下のとおり。
■ラ・グレシア社 |
|
・ |
ホンジュラス南部にある1994年創業の製糖会社(前身は1970年代創業)。 |
・ |
資本金:1億4,000万レンピーラ(約9.2億円)、従業員2,000人 |
・ |
砂糖生産規模:約10万トン/年(国内最大規模) |
・ |
プロジェクトは、既設のバイオマス発電設備(出力1.65万kW)に加え、2.2万kWの発電設備を増設し、そのうち1.875万kW分を売電する。 |
|
■トレス・ヴァーレス社 |
|
・ |
ホンジュラス中央部にある1970年創業の製糖会社。製糖業のほか、グループとして不動産業、肥料・農産物輸出入業等も営む。 |
・ |
資本金:5,000万レンピーラ(約3.3億円)、従業員1,300人 |
・ |
砂糖生産規模:約5万トン/年(国内第3位) |
・ |
プロジェクトは、出力1.23万kWのうち、0.9万kW分を売電する。 |
|
■チュンバグア社 |
|
・ |
ホンジュラス西部にある1948年創業の製糖会社。製糖業のほか、グループとしてグレープフルーツの生産・輸出業(中米最大規模)等も営む。 |
・ |
資本金:6,000万レンピーラ(約3.9億円)、従業員1,700人 |
・ |
砂糖生産規模:約3.5万トン/年(国内第5位) |
・ |
プロジェクトは、出力2.0万kWのうち、1.3万kW分を売電する。 |
|

以上
|