プレスリリース



女川原子力発電所3号機における非常用炉心冷却系統ストレーナ
に関する報告書の提出について


平成17年4月22日

 当社は、経済産業省原子力安全・保安院からの「非常用炉心冷却系統ストレーナ閉塞事象に関する報告徴収について」(平成16年6月25日付)の指示に基づき、女川原子力発電所3号機における原子炉格納容器内の配管保温材等の実態調査、非常用炉心冷却系統(ECCS)ストレーナ(以下「ストレーナ」という)の評価結果、ならびにECCS機能の健全性を確実に維持するための運用管理面の対策を取り纏め、本日、経済産業大臣に報告書を提出しましたので、お知らせいたします。

 その他のプラントについても、順次、実態調査ならびにストレーナの有効性についての評価を実施してまいりますが、既に全プラントで運用管理面の対策(ECCS水源切替え等の操作手順の整備等)を実施しており、仮にストレーナの閉塞事象が発生してもプラントの安全上問題となるものではありません。
 また、より一層の安全性向上を図る観点から、今後、計画的にストレーナの大型化等の設備上の対策も講じていくこととしております。

 報告書の概要(PDFファイル)は別紙のとおりです。

以上


 *非常用炉心冷却系統(ECCS)ストレーナ
   原子炉冷却材喪失事故時は、サプレッション・プールに貯蔵された水を、非常用炉心冷却系統(ECCS)ポンプにより原子炉に注水する。非常用炉心冷却系統ストレーナは、ECCSポンプ等に影響を与える可能性のある異物などを取り除くため、プール内に設置されている金網状のフィルター。


(別紙)「女川原子力発電所3号機非常用炉心冷却系統ストレーナ閉塞事象に関する報告書」の概要(PDFファイル)


←← 東北電力トップページ   ← 元のページへ戻る