「東北地域の景況調査」(平成16年4〜6月期)について


平成16年8月19日


 当社では、東北6県および新潟県の経済や景気動向および生産状況を把握するため、平成8年3月より四半期ごとに「東北地域の景況調査」を実施しておりますが、このたび、平成16年4〜6月期の調査結果がまとまりましたのでお知らせいたします。



(調査実施概要)
1.調査対象 当社管内の産業用お客さま
2.調査時期 平成16年7月1日〜平成16年7月23日
3.調査方法 郵送法
4.回収状況 (発送)1,000社 (有効回答数)642社
    (有効回答率64.2%)
 
(調査結果要旨)
1.業況および景気の動向
「今期の業況判断DIは4期連続のプラスで、2期ぶりの2桁台に回復。来期も引き続きプラスを維持する見通し」
各社の業況については、今期3ヵ月(平成16年4〜6月期)の業況判断DI(「上昇」−「下降」社数構成比)が、+10.1(「上昇」27.3%、「下降」17.2%)と、前回(平成16年4月)調査の平成16年1〜3月期判断(+7.1)より3.0ポイント上昇し、4期連続でプラスを維持するとともに2期ぶりの2桁台に回復した。来期3ヵ月(平成16年7〜9月期)については、DIが+9.4と今期に比べ、0.7ポイントと若干悪化するものの、引き続きプラスを維持する見通しが示されている。
今期の業況判断DIを業種別にみると、全10業種のうち金属製品(+29.8)や鉄鋼・非鉄金属(+24.5)など6業種でプラスとなり、そのうち5業種が+20以上とプラスの幅が大きかった。
来期はさらに2業種増え、8業種でプラスを見込んでいる。


各社が判断する国内全体の景気については、今期3ヵ月のDIが、前回調査(+24.7)に比べ5.3ポイント改善(5期連続の改善・4期連続のプラス)し、+30.0と本調査開始(平成8年3月)以降、最も高いプラス幅だった前回調査値をさらに更新した。また、来期3ヵ月のDIは+22.4と、今期に比べ7.6ポイント悪化するものの、引き続き+20以上の高いプラス幅を維持する見通しとなっている。


2.素材・原材料の“価格高騰”や“需給逼迫”の状況(※)
72.7%の事業所が、中国の旺盛な需要や原油の高騰に起因する素材・原材料の“価格高騰”や“需給逼迫”の影響を受けている。なかでも67.3%の事業所が“価格高騰”の影響を挙げており、現時点では価格面への影響が大きい。


また、素材・原材料価格の高騰による影響を受けている企業のうち、61.4%の事業所が、価格高騰分を「自社努力で吸収し、出荷価格に転嫁できていない」と答えているのに対して、「ほとんどを出荷価格に反映」している事業所は6.4%と少なく、「一部を出荷価格に反映」している32.2%と合わせても、『反映している』事業所は38.6%と4割に満たないことがわかった。


今後、素材・原材料の価格が高止まりし、なおかつ出荷価格への反映が進まない状況が続く場合は、企業収益が悪化し、景気に悪影響を及ぼすことが懸念される。
 
(※) 今回の調査で、トピックスとして調査したものです。

今回の調査結果の詳細は別紙(PDFファイル)のとおりです。

以 上