(別紙)
「配電業務ナビゲーションシステム」の概要
1.システム構成のイメージ

2.システムの特徴
|
(1)車輌誘導システム: |
カーナビゲーションシステムの画面に道路地図と配電系統図を一体的に表示し、電柱毎に付定されている電柱番号を選択することにより作業車輌を目的地に誘導。 |
|
(2)巡回支援システム: |
作業に必要となるお客さまからの申し出内容・設備情報等を営業所から作業車輌に電子データで提供。 |
|
(3)車輌管理システム: |
作業車輌の位置等をリアルタイムで確認するとともに、停電事故の発生情報を作業車輌に配信。作業対応に最適な車輌の選定と的確な指令が可能。 |
3.システム導入による効果
|
(1)お客さまサービスの向上 |
|
|
目的地への移動時間の短縮ならびに屋外での必要な情報の取得・検索、さらには各車輌の対応状況等を営業所でリアルタイムに把握できることから最適な車輌配置・作業指示が可能となり、停電時の早期復旧が図られる。
|
|
(2)大規模停電時における体制強化 |
|
|
自然災害等に伴う大規模停電時において、現地の地理に不案内な他店所からの応援隊の誘導や、多くの作業要員が出動する現地での作業状況等の把握が速やかに行えるため、早期復旧に向けた効果的な体制の構築が可能。 |
4.導入スケジュール
|
|
平成16年6月14日より全営業所の配電車輌1,362台に本格導入 |
|
|
(今年9月末導入終了予定) |
以 上
|