女川原子力発電所1号機発電再開の予定変更について

平成15年7月25日

 女川原子力発電所1号機(平成14年9月8日(日)から第15回定期検査中)は、7月23日(水)に原子炉を起動し、発電再開に先立ち7月25日早朝からタービンの調整運転を実施したところ、低圧タービン(B)の軸振動が、警報設定値以下であるものの、通常の値より大きかったことから、今後の運転に慎重を期するため、タービンを停止し、タービンのバランス調整を行うことといたしました。これに伴い、原子炉を一旦停止する予定です。
 このため、発電の再開は当初の予定(7月25日)よりも遅れることとなりました。

 なお、今後、タービンのバランス調整が終了次第、原子炉を再起動し再度タービンの調整運転を実施後、発電を再開することとします。

以上

<女川原子力発電所1号機の概要>
・所在地 宮城県牡鹿郡女川町および牡鹿町
・定格電気出力 52万4千キロワット
・原子炉形式 沸騰水型軽水炉
・運転開始 昭和59年6月1日

 

<参考>当社原子力発電所の現況
女川原子力発電所1号機(52万4千キロワット) 平成14年9月8日から定期検査中
2号機(82万5千キロワット) 平成15年5月22日から定期検査中
3号機(82万5千キロワット) 運転中

タービン概略図