インターネットホームページに「地域デザイン・ネット」コーナーを開設
〜観光による地域づくりをテーマに、東北から全国に情報発信〜

平成15年2月14日

 当社は本日、インターネットホームページ(アドレス:http://www.tohoku-epco.co.jp/)に、観光による地域づくりをテーマとした「地域デザイン・ネット」のコーナーを開設しました。

 「地域デザイン・ネット」は、地域づくりを考える上で、全国共通の話題となっており、昨今ますます重要性が高まっている「観光」をテーマに、次代の地域のあり方を考える「知恵と情報の交流サイト」です。地域づくりに造詣の深い専門家や有識者の方々の貴重な情報や意見などを紹介するとともに、メンバーの方々によるインターネット会議(バーチャル・ワークショップ)を開催し、地域や業種を超えた自由な議論を行い、その内容を随時発信します。

 当社はこれまでも、「地域社会との共栄」という経営理念のもと、地域振興や広域観光に関する勉強会やシンポジウムへの支援などを行ってきておりますが、今回の「地域デザイン・ネット」の開設は、こうした取り組みを通じて得た全国的な人的ネットワークを生かし、さまざまな知恵や情報を交流させることにより、より広がりのある活動にしていくことをねらいとしています。

 同コーナーの運営にあたっては、専門家の志賀秀一氏(X東北地域環境研究室代表)をコーディネーターに迎え、メンバーについては、東北地域にこだわらず、観光行政に携わっている自治体の方々やホテル・旅館の経営者など、地域づくりに取り組んでいる全国各地の30名の方々に協力いただくこととしています。

 こうした様々な立場のメンバーの方々を核にして、全国各地の現場の声や新たな事例、ノウハウ等を幅広く集めるとともに、一般の方々から投稿されたワークショップへのご意見等も紹介するなど、全国での取り組みの参考となるような新しい発想、実のある情報を東北から広く発信していきたいと考えています。


以 上


○「地域デザイン・ネット」の主な活動

@ バーチャル・ワークショップの開催
インターネット会議(バーチャル・ワークショップ)を開催し、これからの地域づくりのあり方について、各界の専門家や地域の事業者をはじめとする参加メンバーの方々同士に、地域を超えて自由に語り合っていただき、議論の成果を地域づくりの当事者をはじめとする多くの方々に向け広く公開します。

A
新たな地域づくりの取り組みの横断的紹介
当社がかかわった地域活性化支援活動をはじめ、今後の地域づくりに役立つ事例やノウハウ、新たな動きについて、域内外を問わず横断的に紹介していきます。

B 地域づくりにかかわる各種情報やご意見の紹介
全国の現場の方々や一般利用者からのリアルな声や各種事業情報、バーチャル・ワークショップへのご意見など幅広く紹介していきます。



○コーディネーター

志賀 秀一 氏(X東北地域環境研究室 代表)

     1951年北海道留辺蘂(るべしべ)町生まれ

中央大学経済学部卒業後、北海道東北開発公庫(現・日本政策投資銀行)入庫。
その後、観光施設山寺風雅の国を経て、2001年2月から、地域づくり・観光まちづくりなどに関するシンクタンクX東北地域環境研究室(仙台市)代表

新庄TCMX(新庄市のまちづくり会社)取締役
国土交通省広域観光圏整備計画調査委員
山形県総合政策審議会委員
山形県観光政策審議会委員
佐渡観光アクションフォーラム21コーディネーター
山形県上山市まちづくり塾塾長



「地域デザイン・ネット」メンバー

<コーディネーター>
    
志賀 秀一 (株)東北地域環境研究室 代表
<メンバー>
石井 隆   上山市企画財政課総合政策室 主査
井上 章   新庄市商工観光課中心市街地活性化推進室 主査
梅川 智也  (財)日本交通公社 地域計画室長
小笠原 和雄 湖畔荘 代表取締役
小笠原 雅彦 休屋桂月亭 代表取締役
奥山 悌二  月山ポレポレファーム
神田 昌幸  国土交通省都市・地域整備局都市計画課 企画専門官
菊地 新一  遠野市産業部商工観光課 課長
貴山 敬   三菱商事(株)食品本部酪農食品ユニット新規プロジェクト担当
桑野 和泉  玉の湯 専務取締役
後藤 靖子  海上保安庁総務部 国際・危機管理官
佐藤 善也  (株)ホテル佐勘 専務取締役
首藤 勝次  大丸旅館 代表取締役社長・大分県議会議員
鈴木 和郎  (株)一ノ蔵 代表取締役会長
薦田 宏俊  ヒストリア総合研究所 代表
高橋 幸司  山形大学工学部物質化学工学科 教授
高橋 秀成  日本政策投資銀行東北支店企画調査課 副調査役
高峰 博保  (株)クリエイティブ・グルーヴィ プランニング ディレクター
田中 久延  平城遷都1300年記念事業準備室(奈良県)
田中 裕子  フリーアナウンサー
鶴田 浩一郎 ホテルニューツルタ 代表取締役社長
中橋 勇一  (協)プランニングネットワーク東北 理事長
橋本 哲実  日本政策投資銀行情報通信部 課長
正木 徹   山形県商工労働観光部 観光振興課長
松井 隼   (株)インテリジェントネットワーク研究所 代表取締役社長
末沢 洋   (株)地域伝統芸能活用センター事業担当部長・総合プロデューサー
         世界旅行業協会公認コンサルタント
山口 登市  上山市企画財政課/上山まちづくり塾事務局長
山本 俊一  経済産業省経済産業政策局 地域経済産業政策課長
米田 誠司  由布院観光総合事務所 事務局長
養父 信夫  (株)マインドシェア九州 「九州のムラ」編集長

(計31名 敬称略、50音順)

以 上