女川原子力発電所における自主点検作業の適切性確保 に関する調査計画書の提出について |
平成14年9月20日 当社は本日、原子力安全・保安院に対し、「女川原子力発電所における自主点検作業の適切性確保に関する調査計画書」を提出いたしました。 自主点検作業の適切性確保に関する調査としては、原子炉本体や原子炉冷却系統設備など定期検査報告書に記載されている設備を対象とし、原子炉圧力容器、炉内構造物については最近10年間の点検結果、非常用炉心冷却設備など安全上重要な設備については過去10年間における至近の点検結果、その他の設備については前回定期検査時の点検結果について調査を行います。 調査体制としては、9月6日に設置した「原子力自主点検調査委員会」の下に、既設の「対策室」とは別に「調査チーム」を設置し、この「調査チーム」が具体的な点検方法の検討および実際の調査を行い、その調査結果を「原子力自主点検調査委員会」が評価します。また、「調査チーム」には原子力部門のほか、原子力部門以外のメンバー(考査室,火力部)を加え、調査の客観性を確保します。 今後、本計画書に基づき調査を行い、本年12月に中間報告を行うとともに平成15年3月を目途に、最終報告を原子力安全・保安院に行う予定です。 なお、女川原子力発電所における自主点検作業の適切性確保に関する調査計画書は別添のとおりです。
以 上 |