〇上松 美香(あげまつ みか)
アルパと呼ばれる中南米の竪琴(インディアンハープ)を演奏。
これまでリリースされたアルバムは、CD売上チャート(クラシック部門)のベスト10に入る人気を誇る。
1982年7月 |
長野県で生まれる |
1995年 |
13歳、アルパ・プレイヤーである母のもとでアルパを習い始める |
1997年 |
パラグアイにてアルパ留学、1年間で長足の進歩をとげる |
1998年 |
「アルパの貴公子」マルティン・ポルティージョに学ぶ |
1998年5月 |
パラグアイが生んだ名歌手、また作詞作曲においても名作を残したアグスティン・バルボーサ氏(没1998年12月)の生誕記念コンサートに出演 |
1999年 |
ポルティージョとともに帰国、彼の指導を受けるとともに全国のジョイント・コンサート多数出演 |
1999年7月 |
リトルワールド「ラテン・フェスティバル」で東海テレビ賞受賞 |
1999年12月 |
第2回全日本アルパコンクール'99優勝 |
2000年2月 |
デビュー・アルバム「INOCENCIA」録音 |
2000年5月 |
第4回ラテン・アメリカ・アルパ・フェスティバルに出場
第5回フェスティバル・フーニョ・ムシカルにおいて
ベラクルス芸術大学よりマエストラの称号授与 |
6月7日 |
デビューアルバム「INOCENCIA」(KICC‐305)発売 |
2001年2〜3月 |
アルバム「POESIA」録音 |
5月20日 |
初写真集「TIERRA白い天使」(芳賀書店)発売 |
5月23日 |
2ndアルバム「POESIA」(KICC‐345)発売 |
11月16日 |
3rdアルバム「PASION」発売 |
○木下 尊惇(きのした たかあつ)
愛知県蒲郡市出身。12歳のころフォルクローレと出会い、独学でケーナ、チャランゴ等の民族楽器、ギターを習得する。
1982年、高校卒業後、単身ボリビアへ渡る。チャランゴ奏者のエレネスト・カブールのグループに参加、ギタリストとして、ボリビア各地、チリで演奏。
ボリビア国内では、多くの演奏家と共演するとともに、数多くのアルバムをプロデュース。日本各地でも毎年精力的に演奏活動を続けている。フォルクローレ音楽の教授としても評価が高く多くの生徒の指導を行っている。
〇Ensemble Oggi(アンサンブルオッジ)
"クワイアチャイム"というハンドベルに似た楽器を使い、澄んだ音色の美しい楽曲を演奏します。女性6〜7名のメンバーで活動しており、"癒し系""ヒーリングミュージック"のブームにのって昨今、様々な場所で活動の輪を広げている。
以 上
|