1.定期人事異動の特徴
|
|
(1) |
電力市場の自由化など経営諸課題に対応した人材の適材配置 |
|
(2) |
新たなプロジェクト・チームの設置、火力発電所業務および技術センター送電業務運営体制の見直し等、新規業務推進体制の強化や経営効率化諸施策への実効ある展開に向けた人材の重点配置 |
|
(3) |
成果主義に基づく優秀者の抜擢登用および組織活性化と計画的な人材育成の視点に立った本店、支店、第一線機関相互の積極的な人事交流 |
|
(4) |
電力企業グループの競争力強化に向けた変革に対応しうる人材配置 |
|
|
|
|
|
なお、今回の定期人事異動に伴う主な組織整備は次のとおりです。 |
|
|
○営業機関等の組織整備 |
|
・ |
佐沼営業所(宮城)、安代・葛巻サービスセンター(いずれも岩手)、石川・棚倉サービスセンター(いずれも福島)および米沢技術センター(山形)を廃止 |
○新たなプロジェクト・チーム制度の導入 |
|
・ |
「海外事業」、「資源再利用」、「ガス事業推進」の3つのプロジェクト・チームを設置 |
○仙台圏における電話受付業務の集中化 |
|
・ |
「東北電力コールセンター」を設置し、5営業所(仙台、仙台南、仙台北、塩釜、岩沼)の電話受付業務を集中・専任化 |
○火力発電所業務運営体制の見直し |
|
・ |
仙台・新潟地区における近隣火力発電所のブロック運営(新仙台火力と仙台火力、東新潟火力と新潟火力をそれぞれブロック運営) |
○建設所の廃止 |
|
・ |
女川原子力発電所3号機および第二上野尻発電所の建設工事完了に伴い、女川原子力発電所建設所および第二上野尻発電所建設所を廃止 |
|
|
|
など |