環境・エネルギー学習用CD−ROMソフトの作成について

平成14年7月18日


 当社はこのたび、環境やエネルギーについて楽しみながら学習できる小学生向け環境・エネルギー学習用CD−ROMソフト「みんなで守れ!エネルギータウン〜エネモン襲来〜」を作成いたしました。

 当社は、総合的な環境・エネルギー問題への取り組みを着実に推進していくためには、環境・エネルギー問題に対する幅広い世代の関心と理解が不可欠であるとともに、次代を担う青少年に対する環境・エネルギー教育の充実が重要であるとの認識のもと、環境教育ソフトやエネルギー関連冊子の作成・提供など、従来から小・中学生等を対象とした環境・エネルギー教育支援活動を行っております。

 さらに、現在、小・中学校において本格的に実施されている「総合的な学習の時間」における環境・エネルギー教育での活用を目的に、新潟県を含む東北7県の小学校の先生にご協力をいただきながら、環境・エネルギー教育の学習教材冊子「調べよう!体験しよう!見つけよう!環境とエネルギー学習」、アニメや最新のCGを駆使した環境・エネルギー学習用ビデオ「エネルギータウン」を作成し、学習支援教材の開発および提供活動を積極的に展開しております。

 今回作成したCD−ROMソフトは、これまでの学習支援教材の開発活動の一環として、学校や家庭におけるパソコン機器の普及状況を踏まえ、授業で活用できるパソコン用支援教材として、また、「総合的な学習の時間」において期待されている「子供たちが自ら学び自ら考える資質・能力」('生きる力')を育成する自己学習用教材として活用することを目的として作成したものであります。
 開発にあたっては、子供たちが楽しみながら興味を持ち、学習できるよう、ロールプレイング式ゲームの構成といたしました。

 具体的には、木を植えて街から発生するCOを少なくしたり、ごみ収集車を操作して街中の資源ごみを集めるゲームなど5つのゲームにチャレンジし、エネルギー資源を食べ、環境を悪化させるモンスター「エネモン」と戦い、美しい街を守るという内容となっております。

 今後は、これまでに作成した学習支援教材などとあわせ、当社各事業所において積極的に展開している「出前講座」、「環境・エネルギー教室」、学校の先生を対象として開催している「環境教育とエネルギー教育シンポジウム」等あらゆる機会を通じて本ソフトを活用し、環境とエネルギーに関する情報提供活動を展開していくこととしております。

 本ソフトが「総合的な学習の時間」をはじめとする学校教育や子供たちの自己学習に活用され、環境やエネルギーについて、身近な課題として先生や子供たちの関心が深まっていけばと考えております。

 なお、本ソフトは、当社各営業所に備え付けておりますので、お近くの営業所にお問い合わせいただければご利用いただけます。

<参考(ソフトの主な構成)>
ゲームの舞台は人々が平和に暮らす仮想の街「エネルギータウン」
エネルギータウンを支えるエネルギー資源や美しい環境を台無しにしてしまうエネルギーモンスター「エネモン」が突如出現
エネモンが引き起こす様々な出来事をナビゲーターの博士とともに経験しながら、街を救うヒーローとして5つの環境・エネルギーミニゲームにチャレンジ
5つのゲームで入手したマインドカードでエネモンを倒し、エネルギータウンを救う

 

以 上