インドネシア・アルンUガス田の完全操業再開について 〜「LNG緊急対策本部」を3月31日付で廃止〜 |
平成14年3月29日
昨年3月に操業が停止されたインドネシアのアルン地区ガス田が、このほど全面的に操業を再開しました。 当社は、プルタミナから、アルンのLNGを年間約300万トン購入しております。このような中で、昨年3月9日、現地アチェ州の治安状況が悪化し、売主設備にも影響を及ぼしかねないとの理由から、ガス生産者であるエクソン・モービル・オイル・インドネシアが陸上ガス田全3ヶ所の操業を停止する事態が発生しました。
操業を停止していたガス田のうち最も規模の大きいガス田が昨年7月に操業を再開し、その後徐々に生産量が拡大され、12月中旬までにアルンLNG基地の生産量がほぼ通常レベルまで回復したことから、当社の今年分の調達数量については、既にプルタミナとの間で契約に基づく受け渡し計画を合意しています。 今後は、アルンのガス田操業停止の直接的な原因とされているアチェ州の治安状況等について、引き続き現地動向に関する情報収集に努めるとともに、情勢を注意深く見守っていくこととしています。 以 上 【参考】
1.体 制
2.役 割
・現地情勢の把握と分析 ・燃料調達対策の検討 ・火力発電所の運用対策 など 3.設置日:平成13年3月15日
4.具体的な対応策 (1)石油系火力発電所の焚き増し対策
(2)他のLNG供給ソースからの代替調達の実施
5.廃止日:平成14年3月31日 以 上
|