11月の電力需給実績について |
平成13年12月26日 1.電力需要について(表−1参照)11月の販売電力量は、57億7,200万kWh、対前年比97.5%の実績となりました。これを用途別にみますと、以下のとおりです。(電灯) 住宅の大型化など、時間帯別電灯を中心とした契約容量の伸びなどから、対前年比101.1%の実績となりました。(電力) ・ 業務用電力は、一部の業種で契約電力が増加していることなどから、対前年比101.7%の実績となりました。・ 小口電力については、低圧電力はほぼ前年並みの実績となりましたが、高圧電力Aは、製造業を中心として契約電力が減少していることや、電気機械の稼働率が引き続き低水準で推移するなど、業種全般で低迷していることから、前年実績を下回りました。この結果、小口電力計では、98.2%の実績となりました。 [参 考]
2.供給力について(表−2参照)11月の発受電電力量の合計は、64億2,800万kWhとなり、計画比で97.0%,前年比では97.2%の実績となりました。(自社水力) 降水量が少なかったことから出水率86.9%の渇水となり、発電量は計画を1億1,900万kWh下回る5億7,500万kWhとなりました。(自社火力) 渇水と融通送電の増加などから、計画を1億1,500万kWh上回る40億500万kWhとなりました。(自社原子力) 女川原子力発電所の発電量は、計画を1,200万kWh上回る11億1,500万kWhとなりました。(他社受電) 火力の受電量が増加したことなどから、他社受電合計では計画を3,400万kWh上回る14億5,900万kWhとなりました。以 上 |
区分 | 当 月 実 績 (A) |
前 年 実 績 (B) |
前年比 (A/B) |
当 月 計 画 (C) |
計画比 (A/C) |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
特 定 規 模 需 要 以 外 の 需 要 |
電 灯 | 1,805 | 1,786 | 101.1 | 1,815 | 99.5 | |
電 力 |
業務用 | 1,030 | 1,012 | 101.7 | 1,046 | 98.4 | |
小 口 | 908 | 924 | 98.2 | 941 | 96.4 | ||
大 口 (特定規模需要以外) |
610 | 660 | 92.5 | 641 | 95.3 | ||
その他 | 100 | 101 | 100.1 | 105 | 95.4 | ||
計 | 2,648 | 2,697 | 98.2 | 2,733 | 96.9 | ||
電灯・電力計 | 4,453 | 4,483 | 99.3 | 4,548 | 97.9 | ||
特定規模需要 | 1,319 | 1,437 | 91.8 | 1,428 | 92.4 | ||
販売電力量計 | 5,772 | 5920 | 97.5 | 5,976 | 96.6 |
[参 考]
大口電力の業種別前年比(%)
|
区分 | 当 月 実 績 (A) |
前 年 実 績 (B) |
前年比 (A/B) |
当 月 計 画 (C) |
計画差 (A-C) |
計画比 (A/C) |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自 社 |
水 力 |
自 流 式 | 542 | 511 | 106.3 | 650 | -108 | 83.5 |
貯・揚水式 | 33 | 22 | 149.7 | 44 | -11 | 75.0 | ||
計 | 575 | 533 | 108.1 | 694 | -119 | 82.9 | ||
火 力 | 4,005 | 4,722 | 84.8 | 3,890 | 115 | 103.0 | ||
原 子 力 | 1,115 | 970 | 115.0 | 1,103 | 12 | 101.1 | ||
合 計 | 5,695 | 6,225 | 91.5 | 5,687 | 8 | 100.2 | ||
他社受電 | 1,459 | 1,430 | 102.0 | 1,425 | 34 | 102.4 | ||
融 通 | -718 | -1,019 | 70.5 | -462 | -256 | 155.4 | ||
揚 水 用 | -8 | -18 | 40.1 | -22 | 14 | 34.1 | ||
発 受 電 合 計 | 6,428 | 6,618 | 97.2 | 6,628 | -200 | 97.0 | ||
出 水 率 | 86.9 | 87.9 | − | 100.0 | -13.1 | − |