6月の電力需給実績について |
平成13年7月26日 1.電力需要について(表−1参照)6月の販売電力量は、56億2,000万kWh、対前年比101.0%の実績となりました。これを用途別にみますと、以下のとおりです。(電灯) 検針期間が前年に比べ長かったことや、住宅の大型化などによる契約容量の伸びなどから、対前年比105.8%となりました。(電力) 業務用電力は、郊外型スーパーや医療保険などで契約電力が増加したことなどから、対前年比101.7%の実績となりました。小口電力については、低圧電力は、検針期間が前年に比べ長かったことなどから前年を上回りました。高圧電力Aは、電気機械を中心として、 全般的に稼働率が低下していることなどから前年を下回りました。この結果、小口電力計では、99.4%の実績となりました。 [参 考] 2.供給力について(表−2参照)6月の発受電電力量の合計は,63億1,100万kWhとなり,計画比で98.0%,前年比では99.2%の実績となりました。(自社水力) 電源地点の降水量が多かったことなどから,出水率105.8%の豊水となり,発電量は計画を2,900万kWh上回る9億700万kWhとなりました。(自社火力) 需要が減少したことなどから,計画を1億6,500万kWh下回る47億7,500万kWhとなりました。(自社原子力) 女川原子力発電所3号機の試運転工程の詳細見直しに伴い試運転電力量が減少したことから,発電量は計画を1,100万kWh下回る6億6,800万kWhとなりました。(他社受電) 水力の受電量が増加したことなどから,他社受電合計では計画を6,500万kWh上回る17億6,700万kWhとなりました。以 上 |
区分 | 当 月 実 績 (A) |
前 年 実 績 (B) |
前年比 (A/B) |
当 月 計 画 (C) |
計画比 (A/C) |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
特 定 規 模 需 要 以 外 の 需 要 |
電灯 | 1,508 | 1,426 | 105.8 | 1,537 | 98.1 | |
電 力 |
業務用 | 1,037 | 1,020 | 101.7 | 1,034 | 100.3 | |
小 口 | 886 | 891 | 99.4 | 903 | 98.1 | ||
大 口 (特定規模需要以外) |
642 | 662 | 96.8 | 659 | 97.4 | ||
その他 | 173 | 169 | 102.9 | 185 | 94.0 | ||
計 | 2,738 | 2,742 | 99.9 | 2,781 | 98.5 | ||
電灯・電力計 | 4,246 | 4,168 | 101.9 | 4,318 | 98.3 | ||
特定規模需要 | 1,374 | 1,399 | 98.2 | 1,434 | 95.8 | ||
販売電力量計 | 5,620 | 5,567 | 101.0 | 5,752 | 97.7 |
[参 考]
大口電力の業種別前年比(%)
|
区分 | 当 月 実 績 (A) |
前 年 実 績 (B) |
前年比 (A/B) |
当 月 計 画 (C) |
計画差 (A-C) |
計画比 (A/C) |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自 社 |
水 力 |
自 流 式 | 844 | 916 | 92.1 | 805 | 39 | 104.9 |
貯・揚水式 | 63 | 74 | 86.0 | 73 | -10 | 86.8 | ||
計 | 907 | 990 | 91.7 | 878 | 29 | 103.4 | ||
火 力 | 4,775 | 4,030 | 118.5 | 4,940 | -165 | 96.6 | ||
原 子 力 | 668 | 971 | 68.8 | 679 | -11 | 98.3 | ||
合 計 | 6,350 | 5,991 | 106.0 | 6,497 | -147 | 97.7 | ||
他社受電 | 1,767 | 1,540 | 114.7 | 1,702 | 65 | 103.8 | ||
融 通 | -1,799 | -1,159 | 155.2 | -1,747 | -52 | 103.0 | ||
揚 水 用 | -7 | -13 | 52.6 | -10 | 3 | 67.0 | ||
発 受 電 合 計 | 6,311 | 6,359 | 99.2 | 6,442 | -131 | 98.0 | ||
出 水 率 | 105.8 | 116.8 | − | 100.0 | 5.8 | − |