女川原子力発電所3号機の初併入について

平成13年5月30日


 女川原子力発電所3号機(沸騰水型軽水炉、電気出力:82万5千kW、宮城県牡鹿郡女川町および牡鹿町)は、 今年4月2日より燃料装荷を開始し、その後原子炉の核加熱試験など所定の試験を行ってまいりましたが、本日11時16分、 発電機を送電系統に初めて連けい(初併入(はつへいにゅう))し、試運転段階での発電を開始いたしました。

 今後は、電気出力を20%、50%、75%、100%と段階的に定格出力まで増加させながら、 各出力段階において慎重に所定の試験を行い、平成14年1月に営業運転を開始する予定としております。

 女川原子力発電所3号機の試運転にあたりましては、地域の皆様から信頼される発電所とするため、 安全第一に徹してまいる所存であります。

以 上



女川原子力発電所3号機の概要


1.所 在 地 宮城県牡鹿郡女川町および牡鹿町
2.敷地面積 約173万m2(埋め立て地を含む)
3.電気出力 82万5千kW
4.原子炉型式 沸騰水型軽水炉(BWR)
5.着工・運開
着  工 平成 8年9月
運転開始 平成14年1月(予定)
6.燃  料
種  類 低濃縮二酸化ウラン
濃 縮 度 約2.5%(平均)
装 荷 量 約96トンウラン
燃料集合体数 560体



女川原子力発電所3号機の主な経緯


平成 6年 3月17日 第126回電源開発調整審議会上程
平成 6年 5月24日 原子炉設置変更許可申請
平成 7年 8月24日 第二次公開ヒアリング開催
平成 8年 4月12日 原子炉設置変更許可
平成 8年 9月11日 着工
平成10年 7月 2日 原子炉格納容器組立開始
平成10年12月22日 原子炉格納容器耐圧・漏えい試験完了
平成11年12月14日 原子炉圧力容器据付開始
平成13年 4月 2日 燃料装荷開始
平成13年 4月26日 初臨界(しょりんかい)
平成13年 4月29日 核加熱開始
平成13年 5月30日 発電機を送電系統に連けい(初併入(はつへいにゅう)

*工事総合進捗率・・・96.8%(平成13年4月末現在)


 <参 考>

  (今後のスケジュール)・・・予定
平成13年6月 20%出力試験
平成13年7月 50%出力試験
平成13年8月 75%出力試験
平成13年9月〜平成14年1月 100%出力試験
平成14年1月 営業運転開始