平成13年4月26日
女川原子力発電所3号機(沸騰水型軽水炉、電気出力:82万5千kW、宮城県牡鹿郡女川町および牡鹿町)は、
4月2日より燃料装荷を開始し、各種試験を続けてまいりましたが、本日10時19分、経済産業省の検査官立会いのもと臨界
(初臨界)に達しました。
今後は、原子炉の核加熱試験を行い、平成13年5月より出力試験を開始する予定であります。
なお、営業運転開始は平成14年1月の予定です。
*「臨界」とは、原子炉においてウラン235の核分裂反応が安定して連鎖的に継続する状態をいいます。
以 上
<参 考>
(3号機の主な経緯)
平成 6年 3月17日 |
|
第126回電源開発調整審議会上程 |
平成 6年 5月24日 |
原子炉設置変更許可申請 |
平成 7年 8月24日 |
第二次公開ヒアリング開催 |
平成 8年 4月12日 |
原子炉設置変更許可 |
平成 8年 9月11日 |
着工 |
平成10年 7月 2日 |
原子炉格納容器組立開始 |
平成10年12月22日 |
原子炉格納容器耐圧・漏えい試験完了 |
平成11年12月14日 |
原子炉圧力容器据付開始 |
平成13年 4月 2日 |
燃料装荷開始 |
平成13年 4月26日 |
初臨界( |
*工事総合進捗率…96.5%(平成13年3月末現在)
(今後のスケジュール)…予定
平成13年4月下旬 |
|
核加熱開始 |
平成13年5月下旬 |
発電機を系統に連けい(初併入[) |
平成13年5月〜6月 |
20%出力試験 |
平成13年6月〜7月 |
50%出力試験 |
平成13年7月〜9月 |
75%出力試験 |
平成13年9月〜平成14年1月 |
100%出力試験 |
平成14年1月 |
営業運転開始 |
|