平成13年2月1日
当社はこのたび、東新潟火力発電所において、品質管理に関する国際規格ISO9001の認証を取得いたしました。
電力会社では初めてのISO9001認証取得となります。
ISO9000シリーズは、1987年に国際標準化機構(ISO)が発行した品質管理に関する国際規格であり、特にISO9001は、
設計・開発を含んだ品質管理の範囲が最も広い規格であります。
当社は、1984年に事業用大容量コンバインドサイクル発電設備を、わが国で初めて国産技術により東新潟火力発電所3号系列に導入いたしました。
その後も、3号系列の計画・建設・運用で得られた知見を基に、「夢の発電効率50%以上」達成を目指し、
設備メーカーと一体になって、高効率ガスタービン(AGT)の研究開発に取り組んできました。
その結果、1999年に世界で初めて同発電所4号系列にガスタービン入口ガス温度1450℃の高効率ガスタービンを実用化し、
世界最高水準の発電効率50.6%を達成するなど、現在順調に稼働しております。
当社は、これら17年の実績を通じ、メンテナンスにおいても充実を期すべく、
- 自社で、非破壊検査を行なうザイグロ検査室
- 翼一枚単位でも、使用時間毎にコンピューター管理を行なう高温部品自動倉庫
- 技術開発の伝承館とも言うべきテクニカルミュージアム
- 翼の寿命やコスト管理を総合的に行なうデータベース
の設置・構築等を図ってきており、今回、その集大成とも言うべきISO9001を取得し、メンテナンスにおいても最先端事業所を目指してまいります。
また、ISO9001取得により、
- ガスタービンをはじめ火力機器品質管理の更なる強化
- 国際ライセンスであるISOの取得による、ガスタービンに係る海外事業の展開
- 社員の品質管理への意識の高揚と、競争時代におけるチャレンジ精神の涵養
等に役立てて行きたいと考えております。
以 上
<参考>
○ISO9001認証取得登録範囲 |
(1) |
火力発電用ガスタービン(空気圧縮機、燃焼器、タービン)のメンテナンスに係る機器の点検、補修および付帯サービス
|
(2) |
火力発電用ガスタービン高温部品の履歴管理および予測管理の設計および付帯サービス |
○ISO9001認証取得日および審査機関 |
(1)認証取得日 |
平成13年1月22日 |
認証受領日 |
平成13年2月 1日 |
(2)審査登録機関 |
(財)発電設備技術検査協会(JAPEIC−ISO) |
○東新潟火力発電所の概要 |
(1) 所在地 |
新潟県北蒲原郡聖籠町東港1丁目1-155 |
(2) 設備概要 |
|
発電型式 | 号 機 | 出 力 |
コンバインド サイクル発電 |
3号系列 |
109万kW |
4-1号系列 |
80万5千 kW |
従来型発電 |
1号機 |
60万kW |
2号機 |
60万kW |
港1号機 |
35万kW |
港2号機 |
35万kW |
合計出力 | 379万5千kW |
<ガスタービンの概要>
号機 | 単機出力×台数 |
3号系列 ガスタービン |
13万7千 kW×6台 |
4-1号系列 ガスタービン |
27万 kW×2台 |
|
| |