11月の電力需給実績について |
平成12年12月25日 1.電力需要について(表−1参照)11月の販売電力量は、59億2,000万kWh、対前年比106.0%の実績となりました。これを用途別にみますと、以下のとおりです。(電灯) 検針期間が前年に比べ長かったことや、前年11月の気温が高めに推移したことによる暖房需要減の反動などから、 対前年比107.7%の実績となりました。(電力)
[参 考] 2.供給力について(表−2参照)11月の発受電電力量の合計は、66億1,800万kWhとなり、計画比で102.8%、前年比では105.2%の実績となりました。(自社水力) 電源地点の降雨量が少なかったことから出水率87.9%の渇水となり、発電量は計画を1億500万kWh下回る5億3,300万kWhとなりました。(自社火力) 需要が増加したことなどから、発電量は計画を1億7,500万kWh上回る47億2,200万kWhとなりました。(自社原子力) 女川原子力発電所の発電量は計画を2,800万kWh上回る9億7,000万kWhとなりました。(他社受電) 火力の受電量が増加したことなどから、他社受電合計では計画を1億1,600万kWh上回る14億3,000万kWhとなりました。以 上
|
区分 | 当 月 実 績 (A) |
前 年 実 績 (B) |
前年比 (A/B) |
当 月 計 画 (C) |
計画比 (A/C) |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
特 定 規 模 需 要 以 外 の 需 要 |
電灯 | 1,786 | 1,659 | 107.7 | 1,783 | 100.2 | |
電 力 |
業務用 | 1,012 | 973 | 104.0 | 1,013 | 100.0 | |
小 口 | 924 | 889 | 104.0 | 927 | 99.7 | ||
大 口 (特定規模需要以外) |
660 | 623 | 106.1 | 614 | 107.5 | ||
その他 | 101 | 96 | 104.1 | 106 | 94.4 | ||
計 | 2,697 | 2,581 | 104.5 | 2,660 | 101.4 | ||
電灯・電力計 | 4,483 | 4,240 | 105.7 | 4,443 | 100.9 | ||
特定規模需要 | 1,437 | 1,344 | 106.9 | 1,367 | 105.1 | ||
販売電力量計 | 5,920 | 5,584 | 106.0 | 5,810 | 101.9 |
[参 考]
大口電力の業種別前年比(%)
|
区分 | 当 月 実 績 (A) |
前 年 実 績 (B) |
前年比 (A/B) |
当 月 計 画 (C) |
計画差 (A-C) |
計画比 (A/C) |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自 社 |
水 力 |
自 流 式 | 511 | 578 | 88.4 | 603 | -92 | 84.7 |
貯・揚水式 | 22 | 31 | 69.1 | 35 | -13 | 63.0 | ||
計 | 533 | 609 | 87.4 | 638 | -105 | 83.5 | ||
火 力 | 4,722 | 4,167 | 113.3 | 4,547 | 175 | 103.9 | ||
原 子 力 | 970 | 971 | 99.9 | 942 | 28 | 103.0 | ||
合 計 | 6,225 | 5,747 | 108.3 | 6,127 | 98 | 101.6 | ||
他社受電 | 1,430 | 1,152 | 124.2 | 1,314 | 116 | 108.8 | ||
融通 | -1,019 | -607 | 168.0 | -997 | -22 | 102.2 | ||
揚 水 用 | -18 | -4 | 466.3 | -6 | -12 | 311.9 | ||
発 受 電 合 計 | 6,618 | 6,288 | 105.2 | 6,438 | 180 | 102.8 | ||
出 水 率 | 87.9 | 98.1 | − | 100.0 | -12.1 | − |