9月の電力需給実績について

平成12年10月31日

1.電力需要について(表−1参照)

9月の販売電力量は、65億3,500万kWh、対前年比104.5%の実績となりました。 これを用途別にみますと、以下のとおりです。

(電灯)

8月下旬から9月上旬の気温が前年に比べ高めに推移したことによる冷房需要増などから、 対前年比104.8%の実績となりました。

(電力)

  •  業務用電力は、契約電力の伸びは鈍化しているものの、電灯と同様に気温の影響により冷房需要増となったことなどから、対前年比102.4%の実績となりました。
  •  小口電力については、低圧電力は、電灯と同様に、気温の影響により冷房需要増となったことなどから、前年実績を上回りました。高圧電力Aは、伸び率に鈍化傾向があるものの、製造業を中心に稼働率が高まっていることなどから、前年実績を上回りました。この結果、小口電力計では、103.4%の実績となりました。

[参 考]
(大口電力)

大口電力は、半導体関連製品の生産が好調に推移しており、非鉄や電気機械が安定した伸びを続けているため、対前年比105.8%の実績となりました。


2.供給力について(表−2参照)

9月の発受電電力量の合計は、66億4,900万kWhとなり、計画比で104.7%、前年比では102.3%の実績となりました。

(自社水力)

降雨量が多かったことから出水率104.2%の豊水となり、発電量は計画を2,500万kWh上回る6億3,600万kWhとなりました。

(自社火力)

自社火力の作業停止などにより、発電量は計画を1億5,300万kWh下回る44億1,300万kWhとなりました。

(自社原子力)

女川原子力発電所の発電量は計画を1,200万kWh上回る5億5,100万kWhとなりました。

(他社受電)

需要増加に伴い他社火力からの受電量が増加したことなどから、他社受電合計では計画を2億9,000万kWh上回る17億2,300万kWhとなりました。
以 上



12年9月の需要実績
(単位:百万kWh,%)
区分 当 月
実 績
(A)
前 年
実 績
(B)
前年比

(A/B)
当 月
計 画
(C)
計画比

(A/C)










電灯 1,884 1,798 104.8 1,762 106.9





業務用 1,265 1,235 102.4 1,216 104.0
小 口 1,154 1,117 103.4 1,062 108.7
大 口
(特定規模需要以外)
694 660 105.2 647 107.3
その他 119 103 115.3 107 111.7
3,232 3,115 103.8 3,032 106.6
電灯・電力計 5,116 4,913 104.1 4,794 106.7
特定規模需要 1,419 1,338 106.0 1,335 106.3
販売電力量計 6,535 6,251 104.5 6,129 106.6

[参 考]
大口電力(特定規模
以外+特定規模)
2,043 1,932 105.8

大口電力の業種別前年比(%)
食料品 103.5 紙・パルプ 106.8 化学 107.0
窯業・土石 118.1 鉄鋼 105.9 非鉄 110.5
機械 106.3


12年9月の供給力概要
(単位:百万kWh,%)
区分 当 月
実 績
(A)
前 年
実 績
(B)
前年比

(A/B)
当 月
計 画
(C)
計画差

(A-C)
計画比

(A/C)












自 流 式 598 704 85.0 568 30 105.4
貯・揚水式 38 33 115.0 43 -5 88.3
636 737 86.4 611 25 104.2
火 力 4,413 4,427 99.7 4,566 -153 96.6
原 子 力 551 971 56.8 539 12 102.3
合 計 5,600 6,135 91.3 5,716 -116 98.0
他社受電 1,723 1,419 121.4 1,433 290 120.2
融通 -642 -1,041 61.7 -767 125 83.7
揚 水 用 -32 -14 225.8 -29 -3 111.3
発 受 電 合 計 6,649 6,499 102.3 6,353 296 104.7
出 水 率 104.2 123.7 100.0 4.2