東北電力地球環境行動レポート 2000年版の発行について |
平成12年8月10日 当社では従来より、地球環境保全活動について積極的に取り組んでおりますが、このほど、 平成11年度の活動内容と平成12年度の活動計画を取りまとめた「東北電力地球環境行動レポート2000年版」 を発行しましたので、お知らせいたします。 当社は、今年3月に定めた「変革と創造 そして飛躍〜新たな東北電力をめざして〜(ビジョン2010)」において、 環境問題を重要な公益的課題の一つと位置づけるとともに、平成10年度から3年間の行動計画を定めた 「東北電力地球環境行動計画第V期」に基づき、多岐にわたる活動を積極的に展開しております。 平成11年度は、地球温暖化対策の一環として原子力開発の推進や火力発電所の熱効率向上など設備面の対策に加え、 エネルギー有効利用対策や地域に根ざした環境保全・リサイクル活動、 さらには海外植林事業や世界銀行炭素基金への参加など国際的な取り組みも積極的に行いました。 平成12年度は、行動計画第V期に基づく最終年として、全火力・原子力発電所でISO14001の認証を取得するとともに、 環境マネジメントシステムの社内管理体制を整備し、運用の定着化に向け、継続的かつ着実な活動を展開しております。 また、今年度より、環境会計を導入し、環境コストの管理や投資効果の把握に努めることとしております。 なお、レポートの内容は、インターネットの当社ホームページにも掲載いたします (アドレスはhttp://www.tohoku-epco.co.jp/)。 「東北電力地球環境行動レポート2000年版」の主な特徴は別紙の通りです。 以 上 (別紙) 「東北電力環境行動レポート2000年版」の主な特徴 1.平成12年度の主な取り組み
2.平成11年度の活動結果 平成11年度につきましては、行動計画第V期の2年目として、火力発電所の高効率化、事業所の環境保全に向けた活動、 マルチメディア環境教育ソフトの開発などで社外的にも高い評価を得るとともに、 地球温暖化対策として国際的な取り組みも積極的に推進しました。 レポート記載の主な活動結果については、以下の通りです。
以 上 |