光ファイバ心線貸しの実施について |
平成12年 6月 9日 昨今のインターネットの普及に代表されるように、IT(情報技術)を駆使した様々なサービスの高まりにより、 サービスを提供する通信事業者は光ファイバケーブルによる高速・大容量のインフラ構築が必要となってきております。 また、規制緩和の進展により、通信事業者やCATV事業者等が直接、通信線ネットワークを構築する事例も増えつつあり、 当社配電柱への共架を希望する事業者も増加傾向にあります。この傾向は、今後ますます著しくなるものと予想され、 当社電柱に、複数のケーブル添架が進むことにより、配電設備の保守・運用に支障をきたす可能性も懸念されるところです。 こうしたなか当社は、これまで電力保安用として自社光通信網を構築してきており、 平成11年度末で既に亘長約1万8千kmにおよぶ光ファイバケーブルを保有している現状にあります。 こうしたことから、当社保有の光ファイバケーブルを有効活用し、心線貸しを行うことは、設備の維持・運用などの面において、 ケーブルの共架を希望される事業者との共益が図られるものと判断し、このたび実施に向けて検討を開始したものであります。 心線貸しの詳細については現在検討中でありますが、今後、さらに市場動向調査等を進め、 サービスの開始時期、利用料金など具体的な内容について、設定していくこととしております。 以 上 光ファイバ心線貸しの内容について
【当社保有光ケーブル網のイメージ】 ![]() |