1月の電力需給実績について

平成12年2月23日

1.電力需要について(表−1参照)

 1月の販売電力量は、65億1,500万kWh、対前年比103.3%の実績となりました。これを用途別にみますと、以下のとおりです。

(電  灯)

  暖冬による暖房需要減などがあったものの、検針期間日数が長かったことなどから、対前年比104.1%の実績となりました。

(一般電力)

  •  業務用電力は、大型小売店舗の新設により契約電力に伸びが見られたことなどから、対前年比102.1%の実績となりました。
  •  小口電力については、低圧電力は、業種全般での契約電力の伸び悩みなどがあった ものの、検針期間日数が長かったことなどから前年を上回りました。また、高圧電力 Aにおいては、業種全般での契約電力の緩やかな回復傾向に加え、機械などの製造業 で稼働増となったことなどから前年を上回りました。この結果、小口電力計では、対 前年比102.4%の実績となりました。

     こうしたことから、一般電力合計では対前年比101.8%、電灯・一般電力計でも対前 年比103.0%の実績となりました。

 

(大口電力)

 大口電力は、電気機械での半導体製品の生産増や非鉄での稼働増に加えて、鉄鋼、セメントなどでの生産増などから、対前年比104.0%と高い伸びとなり、7ヵ月連続で前 年を上回る実績となりました。



2.供給力について(表−2参照)

 1月の発受電電力量の合計は、69億8,000万kWhとなり、計画比で98.3%、前年比では100.3%の実績となりました。

(自社水力)

 降雨や高気温のため流入が多かったことなどから出水率は130.4%の豊水となり、発電量は計画を1憶7,200万kWh上回る7億5,300万kWhとなりました。

(自社火力)

 豊水により水力の発電電力量が増加したことなどから、発電量は計画を1億300万kWh下回る51億8,800万kWhとなりました。

(自社原子力)

 女川原子力発電所の順調な運転により、発電量は計画を2,300万kWh上回る8億1,400万kWhとなりました。

(他社受電)

 他社原子力発電所の定期検査延長などにより受電量が減少したことなどから、他社受電合計では計画を2億500万kWh下回る14億9,000万kWhとなりました。
以 上


12年1月の需要実績

(単位:百万kWh,%)
区  分 当 月
実 績
(A)
前 年
実 績
(B)
前年比

(A/B)
当 月
計 画
(C)

(A/C)
電    灯 2,343 2,251 104.1 2,399 97.7





業務用 1,188 1,164 102.1 1,240 95.8
小 口 953 930 102.4 961 99.2
大 口 1,853 1,782 104.0 1,801 102.9
その他 178 183 97.4 175 101.7
4,172 4,059 102.8 4,177 99.9
電灯・電力合計 6,515 6,310 103.3 6,576 99.1



大口電力の業種別前年比(%)

食料品 104.5  紙・パルプ 99.8  化  学 95.0
セメント 115.0  鉄  鋼 106.7  非  鉄 109.4
機  械 106.4  (電気機械 107.8 輸送用機械 102.5)


12年1月の供給力概要

(単位:百万kWh,%)
区  分 当 月
実 績
(A)
前 年
実 績
(B)
前年比

(A/B)
当 月
計 画
(C)
計画差

(A-C)
計画比

(A/C)












自 流 式 705 593 118.7 533 172 132.1
貯・揚水式 48 61 80.6 48 0 101.2
753 654 115.2 581 172 129.5
火   力 5,188 4,282 121.1 5,291 -103 98.1
原 子 力 814 1,004 81.1 791 23 102.9
合   計 6,755 5,940 113.7 6,663 92 101.4
他  社  受  電 1,490 1,672 89.1 1,695 -205 87.9
融        通 -1,257 -641 195.8 -1,235 -22 101.8
揚   水   用 -8 -12 62.5 -21 13 34.9
発 受 電 合 計 6,980 6,959 100.3 7,102 -122 98.3
出   水   率 130.4 104.4 100.0 30.4