事業所周辺での地域活動
青森県
-
下北ジオパーク「北部海岸」清掃
本州最北に位置する下北ジオパークの「北部海岸エリア」で開催された清掃活動に地域の皆さまと参加し、交流を深めています。
むつ営業所、東通原子力発電所、その他グループ企業
-
農業ボランティア
労働力として必要な人材確保が難しい状況にある県内農家を支援するため、青森県農協中央会などが募集した「援農ボランティア」へ応募・参加しました。青森県の特産品である「りんご」の葉取りや収穫、「ごぼう」の掘り取りなどを行いました。
青森支店
岩手県
-
盛岡さんさ踊り
東北電力グループ一体となり、毎年、盛岡さんさ踊りに参加しています。力強い太鼓、涼やかな笛の音色、華麗な踊りで祭りを盛り上げています。
岩手支店、岩手発電技術センター、その他グループ企業
-
鵜住居川への稚魚放流活動
東日本大震災で被害を受けた釜石市鵜住居川の河川敷において、地元漁協の皆さまや小学校の児童と一緒に、ヤマメの稚魚3,000尾の放流を行っています。
岩手支店、岩手発電技術センター、その他グループ企業
-
外山地区清掃ボランティア活動
地域の皆さまと一緒に、盛岡市「外山ダム」周辺の清掃を行っています。
岩手支店、岩手発電技術センター、本店電源立地部
-
オオハンゴンソウ駆除活動
松川地熱発電所および葛根田地熱発電所周辺において、自然保護に向けて「特定外来生物」オオハンゴンソウの駆除活動を行っています。本活動は、環境省より「特定外来生物の防除認定」を受けています。
東北自然エネルギー(株)
秋田県
-
秋田竿燈まつり
国の重要無形民俗文化財に指定されている「秋田竿燈まつり」に毎年多くの社員が参加し、差し手やお囃子で活躍しています。
秋田支店、秋田火力発電所、その他グループ企業
-
風の松原周辺港湾道路清掃
「風の松原」は能代市の海岸沿いに連なる松林で、その周辺の港湾道路約4.5kmの清掃活動を行いました。清掃範囲を広げ、時間をかけて実施したことで、多くのごみを回収することができました。
能代火力発電所
宮城県
-
菖蒲田浜海水浴場1000人ビーチクリーン
海水浴シーズンの前に、子どもも裸足で遊べるビーチを目指し、地域の皆さまとともに清掃活動に取り組んでいます。
仙台火力発電所、新仙台火力発電所
-
おながわみなと祭り
エコ・ステーション(ゴミ捨て場)の運営やイベント開催後の海岸広場の清掃活動にボランティアスタッフとして参加しています。
女川原子力発電所、地域総合事務所
-
ガスパイプライン沿線の環境美化活動
都市ガス事業者さまならびに大口のお客さまへ天然ガスを供給するパイプライン(総延長約50q)の徒歩巡視に併せ、環境美化活動の一環としてパイプライン沿線の清掃活動を実施しています。
東北天然ガス(株)
-
「海ごみゼロ」活動(全社一斉清掃)
2024年度は創立80周年の記念行事として、ユアテックおよびグループ会社から1,659名参加。各事業所周辺の河川および海岸等を中心に清掃活動を実施しました。
ユアテックグループ
-
東北発電工業賞を授与
東北発電工業(株)は、(公財)東北障がい者芸術支援機構が掲げる「障害のある人の芸術活動の普及と振興を図り、芸術活動を通した生きがいづくりの促進」などの活動目的に賛同し、社会貢献活動の一環として寄付を行っています。
東北発電工業(株)
-
北日本電線スクールコンサート
北日本電線(株)では、宮城県仙台市を本拠地とする「仙台フィルハーモニー管弦楽団」のコンサートを毎年開催しています。本コンサートは、2か所の製造拠点が立地する宮城県柴田町の小学校6校を毎年2校ずつ、3年かけて全校を回るよう開催しています。
北日本電線(株)
-
エコキャップ活動
東日本興業(株)では2018年6月から、電力ビルに入居している企業グループ等のテナントにご協力いただき、ペットボトルのキャップを回収・売却することで発展途上国の子どもたちにワクチンを届ける取り組みを実施しています。
東日本興業(株)
-
ネーミングライツの取得
(株)トークネットは、2017年度より仙台市民会館のネーミングライツを取得し、「トークネットホール仙台」の愛称のもと地域の皆さまに親しまれています。また、来館される方々が自由に利用できるよう、情報通信会社として公衆Wi-Fi環境を提供し、利便性向上にも努めています。
(株)トークネット
山形県
-
「山形花笠まつり」への参加
東北電力企業グループ一体となり、祭りの踊り手として、毎年参加しています。例年、踊り手の威勢のいい掛け声と、勇壮な花笠太鼓の音が、真夏の夜に響き渡ります。
山形支店、山形発電技術センター、その他グループ企業
-
「日本一の芋煮会フェスティバル」芋掘りボランティアへの参加
「日本一の芋煮会フェスティバル」で使用する里芋を収穫するボランティアに参加。地域の皆さまと交流を図りながら、たくさんの里芋を収穫しました。
山形支店、山形発電技術センター、その他グループ企業
-
酒田北港530(ごみゼロ)作戦の実施
酒田共同火力発電(株)では、山形県酒田市内の東北電力企業グループや関連行政団体等から参加いただき、酒田北港周辺の清掃奉仕活動「酒田北港530(ゴミゼロ)作戦」を実施しています。毎年春(5月末)と秋(10月末)の年2回実施しています。2015年4月には本清掃活動が認められ、国から緑綬褒章を受章しています。
酒田共同火力発電(株)
福島県
-
「海と渚のクリーンアップ」
原町火力発電所では、周辺の海岸と道路の清掃活動を行っています。毎回、多くの所員が参加し、ごみを回収しています。
原町火力発電所
-
「摺上川ダム森づくり大作戦
国土交通省摺上川ダムの建設工事で利用した土地に自然の森を蘇らせるプロジェクトで2024年度で20回目を数えます。植樹と樹木の剪定作業を地域の皆さまと一緒に実施しています。
福島発電技術センター、本店電源立地部
-
「勿来ゆめライト」のライトアップ
常磐共同火力(株)では、集合煙突におけるライトアップ(愛称「勿来ゆめライト」)を行政や関係団体の協力のもと実施しています。月毎の行事や季節やイベントをモチーフに地元の高校生にデザインなどでご協力をいただき、様々なライトアップを行っています。
常磐共同火力(株)
-
「相馬野馬追祭」の行列への参加
相馬共同火力発電(株)は、新地発電所で働く構内企業各社と協力し、国の重要無形民俗文化財「相馬野馬追祭」に2008年度から毎年60名以上が参加しています。
相馬中村神社の渡御係として、日本の伝統文化の継承と相双地域の観光振興に貢献しています。相馬共同火力発電(株)
新潟県
-
高田城址公園 桜のお礼肥え(おれいごえ)
日本三大夜桜と称される高田城址公園の桜。
地域の宝である桜を大切に守り、来年も美しい花を咲かせて欲しいとの願いを込めながら、花が散った5〜6月頃に肥料を与える「お礼肥え」を毎年実施しています。上越発電技術センター、上越火力発電所、その他グループ企業
-
長岡駅前市民プランターづくり
日本三大花火大会「長岡まつり大花火大会」をはじめ、多くの人が訪れる長岡駅。
長岡市花いっぱいフェア開催協議会が主催する「長岡駅前市民プランターづくり」に参加し、パンジーの苗を贈呈するとともに、地域の皆さまと植栽を実施しました。色とりどりの花が長岡の玄関口を彩り、訪れる方々を歓迎しています。新潟支店販売本部長岡オフィス、長岡発電技術センター、その他グループ企業