火力発電所

上越火力発電所

2022年12月営業運転開始。世界最高水準の発電効率で、環境に優しい発電所

上越火力発電所では最先端技術の「次世代ガスタービン」を導入し、ガスコンバインドサイクル発電設備として世界最高となる63.6%の発電効率を達成※しました。これにより、燃料を節約することができ、CO2などの環境負荷を低減しています。発電所建屋の壁面上部と煙突の先端部には「上越市の木」である桜をイメージした「桜色」、上杉謙信公の天賜の御旗をイメージした「紺色」の2色をあしらっています。
※2023年1月時点

上越火力発電所

アクセス

  • 北陸自動車道上越ICより車で約15分
  • JR信越本線直江津駅から車で約15分
  • JR北陸新幹線上越妙高駅から車で約30分

施設概要

住所 〒942-0027 
新潟県上越市八千浦1
TEL 025-531-2013
FAX 025-543-2210
見学可能日・時間 平日 10:00〜12:00、13:30〜16:30 ※年末年始を除く
予約
休館日
見学所要時間 90分程度
駐車場 有/普通車5台(大型バス駐車スペース有)
備考
  • 発電所構内での飲食はできません。

見学申し込み・お問い合わせ

発電所見学を希望の方は、「上越火力発電所見学のご案内」をご確認いただき、「見学申込書」に必要事項を記入の上、メールまたはFAXにてお申し込みください。

上越火力発電所

〒942-0027 新潟県上越市八千浦1

TEL025-531-2013(平日 9:00〜12:00、13:00〜16:00 
※年末年始を除く)

FAX025-543-2210

Eメール s.joetsu-tpp.eb@tohoku-epco.co.jp

周辺情報

  • 高田城址公園の「桜」

    高田城址公園の「桜」

    長い冬が終わると、桜も梅も美しく咲き誇る春がやってきます。高田城址公園では、公園とその周辺を含めて約4,000本の桜の開花にあわせて観桜会が催されます。三十櫓と桜が約3,000個のぼんぼりの明かりに映え、お堀の水面にうつる様は「日本三大夜桜」の一つに数えられます。

  • 謙信公祭

    謙信公祭

    戦国時代の名将・上杉謙信公の武勇と遺徳を讃え偲ぶ祭り。謙信公出陣の儀式である「武てい式」、鎧兜に身をつつんだ武者達が春日山周辺を練り歩く「出陣行列」、その後に行われる「川中島合戦の再現」は、戦国絵巻さながらの迫力と臨場感で見る人を魅了します。

  • 上越まつり

    上越まつり

    400年続く伝統の「祇園祭」。高田と直江津でみこしが結ばれ、19の屋台の迫力あるお饌米(せんまい)奉納で終焉を迎えます。
    「直江津・高田ぎ園祭の御旅所行事と屋台巡行」は新潟県無形民俗文化財(風俗慣習)に指定されています。

写真提供:(公財)上越観光コンベンション協会