プレスリリース

「よりそうeねっと」への不正ログインに関する調査状況および原因と対策について

2020年 1月10日

 当社会員制Webサービス「よりそうeねっと」において、2019年12月26日の深夜から27日の早朝にかけて、第三者が他社のサービス等から入手したと思われるログインID・パスワードを用いて、52名の不正なログインが行われ、そのうち44名のお客さまの「よりそうeポイント」が、不正に電子マネー・共通ポイントに交換されたことを確認しました。

 これを受け、12月27日には、よりそうeねっとでのポイント交換サービスを停止するとともに、不正にログインされた原因等詳細について調査を継続してまいりました。(2019年12月28日お知らせ済み


 これまでの調査の結果、2019年12月24日から27日にかけて、新たに53名のお客さまについて、不正なログインが行われていたことが判明しました。ただし、この53名については、不正なポイント交換は行われていないことを確認しております。

 当社としては、引き続き詳細な調査を進めるとともに、新たに判明した分を含む今回不正にログインされた105名のお客さまには、個別にご連絡をさせていただき、ログインID・パスワードの変更をお願いしております。


 今回の不正なログインについては、「よりそうeねっと」スマートフォンアプリ(以下、アプリ)からログインされたものであることが判明いたしました。このため、当社としては、アプリのログイン時にログインID・パスワードによる認証に加え、別の認証方法を追加する等、アプリのセキュリティ対策の強化を行ったうえで、2月中旬を目途にアプリのサービス再開を目指してまいります。
 なお、「よりそうeねっと」のWebサイトについては、これまでどおりご利用いただけるとともに、サービスを停止していたポイント交換サービスについても、申請と同時にポイント交換が行われる交換先を除き、本日より再開いたしました。


 不正にログインされたお客さま、「よりそうeねっと」の会員登録をいただいているお客さまには、多大なるご心配とご不便をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。今回、不正に交換されたポイントは、当社からお戻しさせていただきます。


 現時点における調査状況および原因と対策は別紙のとおりです。


以 上


「プレスリリース本文のPDFファイルはこちら」 印刷用PDF
←← 東北電力トップページ ← 元のページへ戻る