台風19号の影響により、東北6県および新潟県で延べ144,724戸【確報値】の停電が発生しましたが、復旧作業が可能な地域についてはすべて復旧しております。
一方、宮城県および福島県の一部地域においては、道路の寸断などで車両の通行が難しく、停電が継続しておりましたが、本日(2日)13時00分、宮城県内の停電が解消いたしました。
地域の皆さまには、長期間にわたりご不便をお掛けしましたこと、改めてお詫び申し上げます。
現在も停電が続いている福島県内の20戸【確報値】については、依然として道路の寸断などで車両の通行が難しく、全面復旧には長期間を要するものと見込んでおります。今後も、自治体等と連携しながら、車両の通行が可能になり次第、順次、復旧作業に着手してまいります。
<各県の状況> ※下線部が前回(15日22時現在)からの変更点です。
■青森県内 10月13日 10時25分復旧済(延べ停電戸数: 1,921戸【確報値】)
■岩手県内 10月15日 15時22分復旧済(延べ停電戸数:41,167戸【確報値】)
■秋田県内 10月13日 5時30分復旧済(延べ停電戸数: 1,778戸【確報値】)
■宮城県内 11月 2日 13時00分復旧済(延べ停電戸数:25,318戸【確報値】)
■山形県内 10月13日 14時05分復旧済(延べ停電戸数: 5,643戸【確報値】)
■福島県内 現在停電戸数 20戸【確定値】(延べ停電戸数:43,442戸【確報値】)
【現在の停電地域】
須賀川市、浪江町
■新潟県内 10月13日 17時02分復旧済(延べ停電戸数:25,455戸【確報値】)
また、当社設備は復旧したものの、屋内配線の安全性が確認できずに、送電できない場合があります。引き続き、お客さまと連絡が取れ次第、お客さま立ち会いのもと、屋内配線の健全性を確認のうえ、送電させていただきます。
<当社設備復旧後のご注意>
- 高圧線(6,600V)までの設備復旧が終了した地域においても、引き込み線断線 などが原因で一部停電している場合があります。「現在も停電している」「断線している個所がある」「近隣が復旧しているにもかかわらず、停電が継続している」場合など、お気づきの個所がございましたら、大変お手数をおかけいたしますが、ネットワークコールセンター(0120−175−366)へご連絡いただきますようお願いいたします。
- 家屋が浸水した場合、水に浸かった電化製品・屋内配線等は、漏電や火災の原因となる場合がありますので、ご使用にならないでください。また、屋内配線の安全確認が必要なため、電気はご使用にならず、ネットワークコールセンターまでご連絡をお願いいたします。
- 当社設備は復旧したものの、不在等により屋内配線の安全性が確認できないお客さまにつきましては、当社から各お客さま宅に対して、不在連絡票を配付しております。不在連絡票を確認された際は、ネットワークコールセンターまでご連絡をお願いいたします。 お客さまと連絡が取れ次第、お客さま立ち会いのもと、屋内配線の健全性を確認のうえ、送電をさせていただきます。
(参考)当社が認識できる停電情報の範囲

※出典:第5回 電力レジリエンスワーキンググループ 資料
「プレスリリース本文のPDFファイルはこちら」