トップページ > プレスリリース2015年分 > プレスリリース詳細 |
「東北電力 第41回中学生作文コンクール」審査結果および表彰式の開催について最優秀賞・文部科学大臣賞に秋田県湯沢市立湯沢北中学校2年永嶋 早希(ながしま さき)さん平成27年11月13日 当社は、次世代層支援活動の一環として、昭和50年から毎年、東北6県および新潟県の中学生の皆さんを対象に、作文を通じて自分の将来や地域の未来について考えていただくことを目的とした「東北電力 中学生作文コンクール」を実施しております。本コンクールは文部科学省、各県教育委員会および報道各社のご後援をいただき、今回で41回目を迎えました。
今回、基本テーマを「私の挑戦・私の成長」として募集したところ、東北6県および新潟県の中学校562校から、26,333編の応募をいただきました。
応募いただいた作文につきまして、各県における一次審査を経て、本日、仙台市において最終審査会を実施しました。 その結果、最優秀賞には秋田県湯沢市立湯沢北中学校2年永嶋 早希(ながしま さき)さんの作品「一歩、前へ」が選ばれたほか、優秀賞6編、秀賞21編、佳作63編の各賞が決定しました。 最優秀賞の永嶋 早希さんの作品には、「文部科学大臣賞※1」も授与されます。 本コンクールの表彰式は、11月30日(月)〜12月12日(土)の期間に、各県において開催します。当日は、受賞者および学校賞の受賞者として、各中学校において指導にあたられた先生方をお招きするとともに、一次審査員の方々にもご出席いただき、講評をいただくこととなっております。
なお、今回選出された最優秀賞作品につきましては、後日、当社のホームページ(https://www.tohoku-epco.co.jp/saku/)に、掲載する予定としております。
当社では、地域の未来を担う子どもたちが、その個性や才能をのびのびと発揮できる環境づくりのために、本コンクールをはじめとした取り組みを行っております。
以上
※2「放課後ひろば」は、地域の未来を担う子どもたちが、個性や才能をのびのびと発揮できる環境づくりを応援する次世代支援プロジェクトの総称です。当社では、このプロジェクトのもと、「中学生作文コンクール」をはじめ、地域のプロのオーケストラメンバーが小・中学校を訪問して演奏する「スクールコンサート」や、「東北電力旗 東北ミニバスケットボール大会」などの取り組みを展開しています。
[ロゴマーク]
|