トップページ > プレスリリース2015年分 > プレスリリース詳細 |
米国キャメロンLNGに係る長期売買契約の締結について〜 一層柔軟なLNG取引の実現を目指して 〜平成27年10月19日 東北電力株式会社
東北電力株式会社(取締役社長:原田 宏哉、以下「東北電力」)とENGIES.A.(代表者:ジェラール・メスラレー、以下「ENGIE社」)※1は、ENGIE社の本社があるフランス・パリにおいて、10月16日(現地時間)に米国キャメロンLNGに係る長期売買契約を締結しました。両社は、昨年5月の基本合意書の締結以降、契約の詳細について協議を進め、このたび契約締結に至ったものです。 なお、本契約はENGIE社にとって、日本の買主と締結する初めての長期売買契約となります。
東北電力は、本契約に基づき、2018年(予定)から約20年間にわたり、ENGIE社等が出資する米国キャメロンLNG液化施設において、シェールガス等を原料として生産されたLNGを、ヘンリーハブ価格※2に連動する契約価格により購入する予定です。
また、東北電力がENGIE社から購入するLNGは、主として東北電力の発電所向けに供給されますが、本契約では、その需給調整を目的にLNGの仕向地を変更する、さらには市場動向を見極め、両社の協働により第三者へ転売することも可能となっております。
両社は、本契約で合意した取引スキームおよび新たな長期的取引関係を基盤として、継続的な協力関係を築き、今後の市場環境の変化に応じて、一層柔軟なLNG取引の実現を目指してまいります。
※1:2015年7月にGDFSuez社から社名を変更。
※2:アメリカのルイジアナ州にあるヘンリーハブ(パイプラインが交差するガス集積地)のスポット価格を指し、 米国天然ガスのスポット市場価格の代表的な指標。
<売買契約の概要>
以上
|