プレスリリース

水力発電所の復旧状況について(第2報)

平成23年 8月12日

当社においては、先般の新潟・福島豪雨の影響により、現在、新潟県、福島県の水力発電所が被害を受けております。

こうした中、本日、奥川第一発電所(福島県)が発電再開いたしました。これによって、現在、停止している当社水力発電所は25ヵ所、供給力としての影響は100万kW程度となります。

 

奥川(おくかわ)第一発電所(認可出力:1,000kW 福島県耶麻郡西会津町)

・8月11日までに取水ダム前面に堆積した土砂や塵芥の排除作業を完了し、発電所への通水が可能となったことから、本日、15時40分に運転を再開した。

 

※水力発電所の停止状況

・下記表に記載の出力は「認可出力」であり、実際の出力は出水の状況により変動いたします。水害前に織込んでいた供給力は100万kW程度です。

 

 ■福島県内(合計15ヵ所、認可出力合計1,073,090kW)

発電所名

所在地

認可出力 (kW)

備 考

伊南川

福島県大沼郡金山町

19,400

発電所の浸水被害あり

本名

福島県大沼郡金山町

78,000

設備の健全性確認が必要

上田

福島県大沼郡金山町

63,900

発電所の浸水被害あり

第二沼沢

福島県大沼郡金山町

460,000

揚水式発電所,検討中

宮下

福島県大沼郡三島町

94,000

発電所の浸水被害あり

柳津

福島県河沼郡柳津町

75,000

発電所の浸水被害あり

片門

福島県河沼郡会津坂下町

57,000

発電所の浸水被害あり

新郷

福島県喜多方市

51,600

発電所の浸水被害あり

第二新郷

福島県喜多方市

38,800

設備の健全性確認が必要

山郷

福島県喜多方市

45,900

設備の健全性確認が必要

第二山郷

福島県喜多方市

22,900

設備の健全性確認が必要

上野尻

福島県耶麻郡西会津町

52,000

設備の健全性確認が必要

第二上野尻

福島県耶麻郡西会津町

13,500

設備の健全性確認が必要

奥川第二

福島県耶麻郡西会津町

560

発電所の浸水被害あり

内川

福島県南会津郡南会津町

530

設備の健全性確認が必要

 

■新潟県内(合計10ヵ所、認可出力合計244,020kW)

発電所名

所在地

認可出力  (kW)

備 考

第二豊実

新潟県東蒲原郡阿賀町

57,100

設備の健全性確認が必要

鹿瀬

新潟県東蒲原郡阿賀町

49,500

設備の健全性確認が必要

第二鹿瀬

新潟県東蒲原郡阿賀町

55,000

設備の健全性確認が必要

揚川

新潟県東蒲原郡阿賀町

53,600

設備の健全性確認が必要

須原

新潟県魚沼市

1,600

発電所の浸水被害あり

湯之谷

新潟県魚沼市

720

発電所の浸水被害あり

五十沢第一

新潟県南魚沼市

10,500

設備の健全性確認が必要

五十沢第二

新潟県南魚沼市

9,100

発電所の浸水被害あり

永松

新潟県南魚沼市

3,300

発電所の浸水被害あり

登川

新潟県南魚沼市

3,600

設備の健全性確認が必要

 [訂正1]

豊実発電所については、豪雨前から大規模改修工事中(水車発電機の台数統合を伴う改修工事)であったことから、豪雨被害の影響による停止発電所から除きました。

(豊実発電所 所在地:新潟県東蒲原郡阿賀町、認可出力:56,400kW)

 

○復旧済みの発電所

発電所名

所在地

認可出力  (kW)

薮神

新潟県魚沼市

8,500

宮川

福島県大沼郡会津美里町

820

五十沢

新潟県南魚沼市

1,710

奥川第一

福島県耶麻郡西会津町

1,000

[訂正2]

薮神発電所については、豪雨の影響で一時浸水し停止しましたが、現地状況確認後に早期に復旧し運転再開(8/3)したため、これまで記載しておりませんでしたが、復旧済みの発電所として記載しました。

 

(ご参考)

 ■電源開発(当社が受電している、停止中の他社水力発電所)

発電所名

所在地

認可出力  (kW)

福島県大沼郡金山町

92,000

黒谷

福島県南会津郡只見町

19,600

末沢

新潟県魚沼市

1,500

※一部受電を含む。

以 上

「プレスリリース本文のPDFファイルはこちら」印刷用PDF

←← 東北電力トップページ ← 元のページへ戻る