プレスリリース

水力発電所の復旧状況について

平成23年 8月10日

当社においては、先般の新潟・福島豪雨の影響により、現在、新潟県、福島県の水力発電所が被害を受けております。

こうした中、本日、五十沢発電所(新潟県)が発電再開いたしました。これによって、現在、停止している水力発電所は27ヵ所、供給力としての影響は約100万kWとなります。

五十沢(いかざわ)発電所(認可出力:1,710kW 新潟県南魚沼市)

・8月9日までに沈砂池への崩落土砂および倒木の撤去作業を終了し、本日、13時47分に1号水車発電機、14時15分に2号水車発電機が運転を再開した。

※水路の土砂を沈殿させる個所

※水力発電所の停止状況

・下記表に記載の出力は「認可出力」であり、実際の出力は出水の状況により変動いたします。水害前に織込んでいた供給力は約100万kWです。

 

■福島県内(合計16ヵ所,認可出力合計1,074,090kW)

発電所名

所在地

認可出力 (kW)

備 考

伊南川

福島県大沼郡金山町

19,400

発電所の浸水被害あり

本名

福島県大沼郡金山町

78,000

設備の健全性確認が必要

上田

福島県大沼郡金山町

63,900

発電所の浸水被害あり

第二沼沢

福島県大沼郡金山町

460,000

揚水式発電所,検討中

宮下

福島県大沼郡三島町

94,000

発電所の浸水被害あり

柳津

福島県河沼郡柳津町

75,000

発電所の浸水被害あり

片門

福島県河沼郡会津坂下町

57,000

発電所の浸水被害あり

新郷

福島県喜多方市

51,600

発電所の浸水被害あり

第二新郷

福島県喜多方市

38,800

設備の健全性確認が必要

山郷

福島県喜多方市

45,900

設備の健全性確認が必要

第二山郷

福島県喜多方市

22,900

設備の健全性確認が必要

上野尻

福島県耶麻郡西会津町

52,000

設備の健全性確認が必要

第二上野尻

福島県耶麻郡西会津町

13,500

設備の健全性確認が必要

奥川第一

福島県耶麻郡西会津町

1,000

設備の健全性確認が必要

奥川第二

福島県耶麻郡西会津町

560

発電所の浸水被害あり

内川

福島県南会津郡南会津町

530

設備の健全性確認が必要

 

■新潟県内(合計11ヵ所、認可出力合計300,420kW)

発電所名

所在地

認可出力  (kW)

備 考

豊実

新潟県東蒲原郡阿賀町

56,400

豪雨前より改修工事中

第二豊実

新潟県東蒲原郡阿賀町

57,100

設備の健全性確認が必要

鹿瀬

新潟県東蒲原郡阿賀町

49,500

設備の健全性確認が必要

第二鹿瀬

新潟県東蒲原郡阿賀町

55,000

設備の健全性確認が必要

揚川

新潟県東蒲原郡阿賀町

53,600

設備の健全性確認が必要

須原

新潟県魚沼市

1,600

発電所の浸水被害あり

湯之谷

新潟県魚沼市

720

発電所の浸水被害あり

五十沢第一

新潟県南魚沼市

10,500

設備の健全性確認が必要

五十沢第二

新潟県南魚沼市

9,100

発電所の浸水被害あり

永松

新潟県南魚沼市

3,300

発電所の浸水被害あり

登川

新潟県南魚沼市

3,600

設備の健全性確認が必要

 

○復旧済みの発電所

発電所名

所在地

認可出力  (kW)

宮川

福島県大沼郡会津美里町

820

五十沢

新潟県南魚沼市

1,710

以 上

 

「プレスリリース本文のPDFファイルはこちら」印刷用PDF

←← 東北電力トップページ ← 元のページへ戻る