トップページ > プレスリリース2010年分 > プレスリリース詳細 |
新型電子メーターによる遠隔検針の実証試験の実施について平成22年 3月31日 当社は、業務の効率化およびお客さまサービスの向上などに向けて、遠隔検針※に関する技術や業務ノウハウの獲得とその蓄積を図ることを目的として、平成22年度下期から、新型電子メーターを利用した遠隔検針の実証試験を実施いたします。 (※遠隔検針とは、検針員が毎月電気のご使用場所に出向いて行っている検針作業を、通信媒体の活用により、遠隔操作で検針データ等の収集を行うことを言います。) 今回の実証試験では、他地域に比べて広い営業エリアにお客さまが分散しているという当社管内の地域特性を踏まえて、最適な検針データの収集方法等について検証を行います。 実証試験で使用する新型電子メーターは、昼・夜の時間帯別に電気使用量を計量するという従来の機能に加え、30分単位での計量・記録が可能となっております。また、双方向通信機能や遠隔操作による開閉機能(電気の入・切)のほか、停電を検知する機能なども備えております。 当社では、実証試験の結果を踏まえ、検針困難箇所など業務効率化の効果が期待できる箇所を対象に、新型電子メーターの本格導入を検討してまいります。さらに、中長期的には、通信インフラや情報セキュリティ等を考慮しつつ、お客さまの効率的なエネルギー利用支援など低炭素社会実現に寄与する活用方法について検討を行っていくこととしております。 以上
|