当社は、地域の未来を担う子どもたちが、個性や才能をのびのびと発揮できる環境づくりを応援する「次世代支援プロジェクト『放課後ひろば』※1」を展開しておりますが、同プロジェクトの一環として、東北6県と新潟県の小・中学校の体育館などを会場に「東北電力スクールコンサート」を開催いたします。
本コンサートは、当社主催のクラシックコンサート「名曲の夕べ」の開催地周辺の小・中学校に対し、当社が個別にご案内の上、平成12年度より開催しておりましたが、開催校の先生や生徒の皆さん、保護者の方々から好評をいただいていたことから、平成18年度からは公募制を採用し、学校単位でご応募いただく機会を拡大し開催しております。
当日は、地域のプロオーケストラである「仙台フィルハーモニー管弦楽団」のメンバーによる室内楽アンサンブル※2や、「山形交響楽団」によるオーケストラが、地域の小・中学校の体育館などを訪問し迫力ある生演奏をお届けいたします。また、子どもの年代(小学校/中学校)に合わせた選曲を行うとともに、開催校の校歌の演奏や指揮者体験コーナーをオプションとして設けるなど、親しみやすく楽しみながらクラシックを学べる内容としております。
当社としましては、生演奏の迫力と楽団員との交流などを通じて、本物のクラシックに触れる感動の機会を提供することにより、地域が元気になり、子どもたちが芸術文化に興味を持つきっかけになればと考えております。
平成21年度は、東北6県と新潟県で合計23公演を開催することとし、本年3月に各市町村の教育委員会や小中学校にご案内しましたところ、274校よりご応募をいただき、今般、その公演先を決定いたしました。
つきましては、本コンサートの概要および平成21年度の公演予定について、別紙のとおりお知らせいたします。
以 上
※1 次世代支援プロジェクト「放課後ひろば」について
「放課後ひろば」は、地域の未来を担う子どもたちが、個性や才能をのびのびと育てる環境づくりを応援する次世代支援プロジェクトの総称です。
本スクールコンサートをはじめ、「親子名曲コンサート〜オーケストラにでかけよう」、「東北電力旗東北ミニバスケットボール大会」、「中学生作文コンクール」、「エネルギー出前講座」、「でんじろうのサイエンスショー」など、さまざまなイベントや取り組みを展開しています。

※2 アンサンブル…少人数の室内楽団のこと。
「プレスリリース本文のPDFファイルはこちら」