トップページ > プレスリリース2008年分 > プレスリリース詳細 |
平成20年度「東北電力グループ環境推進期間」の実施について平成20年 5月14日 当社は、毎年6月を「東北電力グループ環境月間」と定め、さまざまな環境活動を実施してきましたが、本年より京都議定書の第一約束期間が始まるなど、環境問題への取り組みが注目されていることから、今年度より期間を延長し、5月15日から7月15日の2カ月間を「東北電力グループ環境推進期間」と位置付け、活動を実施することといたしました。 当社では、各事業所における環境活動の好事例の水平展開を目指した「ecoオフィス」活動※1など、さまざまな環境活動を実施しておりますが、期間中は、全社で環境美化活動や環境・エネルギー教室を実施するなど、地域と一体となった取り組みを強化することとしております。 また、当社企業グループとしては、「環境家計簿※2」の普及活動を重点施策の1つに掲げ、企業グループ社員自らが、暮らしの中でCO2削減を目指した取り組みを実施していくこととしております。 さらに、当社では、今年も6月1日から9月30日までの間、空調の省エネ運転と夏季軽装運動(クールビズ)を実施いたします。 当社は、本環境推進期間等を通じ、今後とも、社員一人ひとりが環境問題に対する意識を高め、環境活動に取り組んでいくとともに、環境経営を通じて地球温暖化の防止や循環型社会の形成、地域の環境保全に貢献できるよう積極的に努めてまいります。 なお、本環境推進期間中に当社が実施する主な活動は別紙のとおりです。 以上 ※1 「ecoオフィス」活動とは、環境活動のレベルアップをはかるため、他事業所の模範となる活動を実施している事業所に対し、活動証書とステッカーを発行する活動です。 ※2 環境家計簿とは、暮らしの中で消費した電気・ガス等の使用量を入力することにより、CO2排出量を簡単に把握できるツールです。
|