原子力情報 The information of Nuclear Power

「原子力安全推進協会」の設立について

平成24年11月15日

 昨年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の際、震源に最も近かった女川原子力発電所は、ハード・ソフト両面での対応が有効に機能し、冷温停止へ移行することができました。

 当社では、この経験を活かしながら福島第一原子力発電所事故から得られた知見を踏まえ、さまざまな安全対策を進めてきております。

 その結果、女川および東通原子力発電所は「福島第一原子力発電所と同様な事故を起こさない安全レベル」を確保することができたものと認識しております。

 しかしながら、現状に満足することなく、「さらなる安全性の向上」に向け、不断の努力を継続していくことが重要と考えております。

 

 本日、原子力発電所の安全確保対策を一層強化することを目的に、「原子力安全推進協会」が設立されました。

 同協会では、国内外の安全性に関する最新知見を収集・分析し、独立した立場と強い指導力をもって、当社の安全性向上活動を技術的に評価し、提言や支援を行っていただくことになるものと考えております。

 

 当社といたしましては、それぞれの発電所の特性と安全性に関わる最新知見を反映して、現在進めている安全対策を徹底していくとともに、同協会からの提言や支援を尊重し、世界最高水準の安全性を目指してまいります。

 

以 上

 

「プレスリリース本文のPDFファイルはこちら」印刷用PDF