「女川原子力発電所 情報公開基準」の運用開始について
2023.03.16
原子力発電
当社は、女川原子力発電所2号機の再稼働を見据え、「女川原子力発電所 情報公開基準」(以下、「情報公開基準」)を策定し、2023年4月1日から運用を開始することといたしました。
女川原子力発電所における設備や機器の故障などに関しては、これまでも、法令に基づき国に報告が必要な事象※1や、自治体との安全協定※2に基づき報告が必要な事象などについて、適宜公表してまいりました。
このたび策定した情報公開基準については、これまでの公表事象に加え、原子炉の運転中に想定される事象を踏まえたうえで、事象の重要度に応じた区分を定め、公表時期や手段を整理したものです。
当社といたしましては、引き続き、安全確保を最優先に女川原子力発電所2号機の再稼働に向けた取り組みを進めるとともに、より分かりやすい情報発信に努めてまいります。
以 上
※1 「核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律」、「電気事業法」に定める原子炉施設の故障などの事象
※2 「女川原子力発電所周辺の安全確保に関する協定書」(宮城県、女川町、石巻市)
「女川原子力発電所に係る登米市、東松島市、涌谷町、美里町及び南三陸町の住民の安全確保に関する協定書」
【参 考】
・情報公開基準や各事象の解説については、当社ホームページに掲載しております。
当社ホームページ「原子力情報」: