「女川原子力発電所防災訓練」の動画を当社公式YouTubeチャンネルに公開しました
2021.01.28
当社は、2020年10月23日に実施した女川原子力発電所(宮城県牡鹿郡女川町および石巻市)における防災訓練について、対策本部の対応状況を中心にまとめた動画を作成し、本日、当社公式YouTubeチャンネルに公開いたしました。
当社女川原子力発電所では、東京電力福島第一原子力発電所の事故を踏まえ、大きな災害にも耐えられる発電所を目指し、震災前の安全対策に加えて、設備・運用の両面からさまざまな安全性向上対策に取り組んでおります。
現在、女川原子力発電所では、さまざまな設備面での安全対策を実施していますが、これらの設備を扱うのは人です。
万一、重大な事故が発生した場合は、いかに「冷静に」「的確に」そして「迅速に」対応できるかがとても重要です。
このため、運用面においては平常時から各種訓練を実施するなど、災害への対応体制を強化しております。
当社は、女川原子力発電所が地域の皆さまから信頼され、地域に貢献する発電所となるよう、揺るぎない信念をもって、絶えず研鑽を重ねてまいります。
なお、今回公開した動画は、以下のURLよりご覧いただくことができます。
本動画の主な内容は、以下のとおりです。
≪女川原子力発電所防災訓練の概要≫
① 開催日時:2020年10月23日(金)
② 訓練想定:宮城中部を震源とした地震が発生した後、運転中の女川原子力発電所2号機における「原子炉を冷却する注水機能の喪失」、その後の状況により「原子炉格納容器内の圧力を下げるための気体の外部放出」などの事象が次々に発生する想定で実施。
以上